「矯正した歯が戻る?」矯正後の後戻りとその原因

矯正治療を検討されている方からの質問として次のようなものがあります。

「歯の矯正をした後に、歯並びが矯正前のように戻ってしまうことはありますか?」

結論、矯正後に歯並びが元の位置へ戻ることがあります。これは後戻りと呼ばれる現象で、歯の矯正をする上で知っておくべき非常に重要なポイントです。後戻りがひどい場合、もう一度矯正器具をつけて再治療が必要となる場合もあります。今回はそもそもなぜ後戻りは起こるのか、起こさないためには何が大切なのか、ご紹介していきます。

そもそも歯列矯正の後戻りとは?

矯正装置を装着して治療を進めていき、おおむね1〜2年程度で多くの矯正治療は完了します。治療が終われば、当然歯並びは以前と見違えるようにきれいに並んでいることでしょう。

しかし、矯正後の歯並びが治療前の様に戻っていってしまう現象があります。これが“後戻り”と呼ばれるものです。これはどの様な方法で矯正治療をしても起こりうるもので、現れ方も患者さんによってかなり差があります。

ひどい場合には矯正治療の前のようにガタガタと歯がずれてしまうこともあり、できれば未然に防ぎたいものです。

矯正で後戻りする原因は?

後戻りを引き起こす主な原因は次のとおりです。

リテーナーを正しく使わなかった

矯正治療後は多くの場合で歯並びを安定させるためにリテーナーという保定装置を一定期間使用します。 取り外しのできるリテーナーの場合、患者さんが正しく使用していないと十分な保定効果が得られず、結果として後戻りを引き起こす場合があります。

舌や唇に歯並びに影響する癖がある

実は、多くの方が想像されているよりも、舌や唇の動きが歯並びに与える影響は少なくありません。治療前から続いている動きやちょっとした癖が残っていると、治療した後の歯並びにも影響を与える場合があります。

口呼吸

これは舌や唇の動きと同様に、歯並びに想像以上の影響を与える要素です。たかが呼吸で?と思われるかもしれませんが、歯並びへの影響は科学的にわかっています。原因は様々ですが、多くは鼻詰まりや小さい頃からの習慣で、できれば早めに治していくことがきれいな歯並びにとっては望ましいです。

治療方針の問題

無理に急いで歯を動かしたり、本来抜歯が必要な症例で「どうしても」と歯を残すなどした場合に後戻りの要因になることがあります。ドクターの診断と提案をしっかり聞いて、無理のない治療計画を選択していきましょう。

代表的な要因はこのようなものになります。

リテーナーはどうして必要?

リテーナーと呼ばれる保定装置は、矯正治療が終わった後に歯並びが安定するまでの期間使用します。この装置がなぜ必要なのか?これは歯が動く仕組みにその理由があります。

矯正治療をされた方、もしくは治療中の方はご存知かもしれませんが、治療の最中に歯が浮いたようなグラグラする感覚が出る場合があります。ときおり歯が抜けてしまうのでは?と心配でご相談いただくこともありますが、これは通常通りで問題ない現象です。

というのも、歯と骨はもともと完全にくっついているわけではなく、間に歯根膜(しこんまく)と呼ばれる薄い組織が挟まっており、これが骨と歯をつないで支えています。そのため、矯正治療中は歯と骨の位置がふわふわと変わりながら、少しずつ移動していく様な動きをします。このとき、治療の前と比べて、歯がグラグラしたような感覚が出る場合があります。

そして、これこそが矯正治療ができる理由であり、同時にリテーナーの必要性なのです。歯がグラグラとする中で移動し目標の場所まで動いた後、すぐにはこの歯根膜は固まってくれません。

そのため、矯正治療が終わってしばらくの間は歯がしっかりと安定していない状態が続きます。このとき、元あった場所に歯が戻ろうとしたり、噛んだり話したりするときに圧力がかかることで、目標の場所から動いてしまう可能性があります。

これを食い止めて同じ場所できちんと固まるまで支えるために、リテーナーが必要になります。また歯茎の中には歯周繊維と呼ばれるゴムのような性質を持った組織もあり、矯正治療後すぐはこの組織が元あった位置へ歯を引っ張ってしまいます。リテーナーで支えることによって、歯周繊維の引っ張る力からも歯を守ります。

舌の癖の影響

舌の癖は歯科の専門用語で舌癖(ぜつへき)と呼ばれます。とりわけ舌で歯を押してしまう様な癖は、歯並びを悪くする要因として知られています。

この舌の癖の最大の問題点は、患者さん自身が無意識でやっているという点です。無意識のため自覚がなく、気づいたときには舌で歯を押してしまっているなど、長期間取り組まなければ治すのがとても難しいものになります。

この様な癖から歯を守るためには、根本的に癖を治すトレーニングや、日常生活でいつも以上に気をつけていただくなどが必要です。また矯正治療後であれば、リテーナーを併用することで、影響を少なくすることができます。

せっかくの矯正治療で後戻りをしないために大切なこと

様々な要因を見てきましたが、最も重要なのは次の2点です。

    ・保定装置(リテーナー)を正しくつける
    ・歯並びを悪くする習慣を改善する

リテーナーの大切さはご説明しましたが、個人差はあれど矯正治療では治療後に歯が安定するまでの間、いかに余計な負担をかけないかが鍵となります。そのためにも、ドクターの指示に従ってリテーナーを正しく使い、歯を様々な後戻りの要因から守ってあげる必要があります。

また、リテーナーが終わった後にもできることならきれいな歯並びで健康に過ごしたいというのが、誰もが願うことだと思います。そのためにも、日常的にしてしまっている舌や唇の癖、食べ方や話し方などもこの機会に見直し、きれいな歯並びのまま過ごせる生活習慣を身に付けていきましょう。

まとめ

今回は矯正後に歯列がなぜ後戻りするのか?とその原因について解説しました。
矯正治療は歯並びをきれいに整え、生活に自信と健康をもたらしてくれる素晴らしいものです。一方で、手軽にできる治療ではなく、少なくとも数ヶ月から数年間は正しい検査と専門的な技術に基づいて施術、観察が必要なものでもあります。

できれば治療期間中のメンテナンスも含めてサポートできる矯正専門の歯科医院で診てもらうのがおすすめです。

また歯並びの治療は簡単にやり直すこともできないので、初めて行うその一回目がとても重要な判断になります。万が一再治療となってしまうと、通常の治療よりも更に時間がかかったり、場合によっては追加の費用が大幅にかかってしまうこともあります。

こういった事実を踏まえた上で、患者さんにも正しい知識を持ってもらい、ご自分に適した治療法や治療計画を専門家であるドクターと一緒に作っていくことが大切です。

治療期間やご予算、治療中の見た目や適応できる症例の範囲、そもそも医院への定期的な通院は可能かなど、様々な観点で慎重に情報を集めて判断されてください。

当院ではこれまで目立ちにくい裏側矯正を中心にマウスピース矯正なども積極的に取り組んできました。一つ歯並びを治すと言っても、様々な選択肢や道のりがあります。

最終的にご自身がどの様な姿になりたいか、そのためにどの様なことを選ばれたいか、ぜひカウンセリングで細かくご相談いただければと思います。複数名の経験豊富なスタッフが丁寧にヒアリングした上で、ご提案をおひとりごとに作成していきます。

一人ひとり違う理想があることを前提に、オーダーメイドの治療プランをご用意することが矯正専門歯科の大切なサービスであると考えます。

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック