「矯正をしたいけど歯は抜きたくない」それでも矯正はできますか?

歯並びが悪いので、矯正治療をしてきれいにしたい!でも歯は抜きたくないので矯正をするか悩んでいる、という方もいるかと思います。
「歯を抜かないと矯正治療はできない」と思っている方も多いですが、歯を抜かずとも矯正治療ができる場合もあります。

今回は、矯正治療で歯を抜く場合と抜かない場合、どのような違いがあるのかについてお伝えします。

歯を抜く、抜かないはどうやって判断するのか

矯正歯科医師は、歯を抜く、抜かないをどのようなことを基準に判断しているのかと疑問に思ったことはありませんか?

矯正歯科医師が基準にしている項目があります。

  • ガタガタしている歯並びを解消できるスペースはあるか
  • 上下の歯の噛み合わせのズレはどれくらいか
  • 前歯の角度が適正範囲からどれくらいズレているか
  • 閉じた時の口元の様子

この4つをみて判断していることが多いです。
それぞれについて細かくお伝えしていきます。

ガタガタしている歯並びを解消できるスペースはあるか

歯並びがガタガタしているのは、顎に対して歯が大きいので、きれいに並ぶスペースがないため抜歯が必要な場合があります。

上記のことは、矯正で歯を抜く際の説明でよく言われることだと思います。
ガタガタした歯並びを治すためには、歯が重ならないよう、きれいに並べるためのスペースが必要です。

ですが、スペース作りのために、必ず歯を抜かなければならないというわけではありません。たしかに、ガタガタとした歯並びを治すのに一番効率的かつ簡単な方法は、歯を抜くことです。
ただ、抜歯以外にも歯を並べるスペースを作る方法はありますので、のちほど解説します。

上下の歯の噛み合わせのズレはどれくらいか

上の歯が下の歯より前方にズレて前歯が飛び出ている「出っ歯」や、上の歯より下の歯が前方にズレている「受け口」のように、上下の歯並びの噛み合わせにズレがある場合は、歯を抜く可能性があります。

ですが、後述するように「奥歯を後方に移動させる」方法でスペースを作ることができれば、歯を抜かずとも矯正治療ができる場合もあります。

ただし、あまりにも前歯が飛び出ている場合は奥歯を後方に動かすことにも限界があり、歯を抜くことがあります。また、受け口の場合は後方に移動させると下の前歯が後ろに倒れすぎて、歯の根っこが歯を支えている骨から出て、歯ぐきが下がってしまう可能性があるため、抜歯になることがあります。

また、しゃくれている場合は矯正治療だけでは治らないため、外科手術を併用することが多いでしょう。骨格から治療することで、歯並びだけでなく、しゃくれなどの輪郭の改善ができます。

前歯の角度が適正の範囲からどれくらいズレているか

全体的な歯並びが悪いわけではないが、上下の前歯が突び出している、上の前歯だけやけに前に出ているなど、前歯の角度が大きくズレ、一部分だけ歯並びが悪いことがあります。

一部分だけズレている場合なら、そこまで歯を移動させるスペースを作らなくてもいいので、歯を抜く必要はないと思われるかもしれません。

しかし、そのまま歯を並べてしまうと、極端に前に傾いている歯の角度を改善することはできません。
スペース不足のまま矯正をした結果、噛み合わせが強く当たり、下の前歯が上の前歯を突き上げることになり、将来的に上の前歯にスペースができてしまったり、歯がぐらぐらと揺れてくるといった危険性があります。

ですので歯科医師は、上下の前歯の角度や位置は適正の範囲内なのか?範囲内でない場合はどれくらい前歯を動かす必要があるか、全体的にどのように歯を動かしていくかを考え、歯を抜くかどうかを含めて治療計画を立てています。

閉じた時の口元の様子

突き出た口元など閉じた時の口元の様子は、見た目の問題はもちろん、口をうまく閉じられず口呼吸の原因にもなるため、治療計画を立てる上で歯科医師が注目する項目の一つになります。

突き出た口元を改善するためには、前歯を後方に移動させます。その移動させる量が多いほど、突き出た口元は大きく引っ込みます。

治療計画を立てる順番は、口元をどれくらい後方に移動させるかをまず決めます。
その次に、前歯をどれくらい後方に移動させるかを決め、そして移動させるのに必要なスペースを決めていきます。
前歯を後方に動かせるだけのスペースを作ることができれば歯を抜かずに済みますが、口元の出っ張り具合が明らかで、口を閉じることが難しいという方の場合は歯を抜くことが多いでしょう。

歯を抜かずにスペースを作る方法

歯並びを横に広げる

お子さんの場合は、子供の成長期に合わせて顎の骨を横に広げながら歯並びを整える矯正治療を取り入れます。これは無理なく非常にきれいな歯並びにできる有効な矯正治療の一つです。

成人の場合は歯並びが横に広がるだけで顎の骨は広がりませんが、もともと歯が内側に倒れ込んでいる場合は大きく横に広げることができるので、歯を並べるスペースを作ることができます。
しかし、歯が外側に傾いていたり、歯を支えている骨の厚さがない人は横に広げることができず抜歯になる可能性があります。
無理に広げようとすると骨から歯の根っこが露出し、歯ぐきが下がってしまったり、歯並びが元に戻ってしまう原因になる恐れがあるからです。

奥歯を後方に移動させる

「インプラントアンカー」という小さなネジを歯を支えている骨に打ち込み、そのネジを固定源にしてゴムを引っ掛けて歯を移動させる方法です。

この方法であれば抜歯をせずスペースを確保できる可能性がありますが、移動できる量は、今生えている一番奥の歯の後ろにどれくらい骨やスペースがあるかで決まります。それを調べるためには、治療の前に矯正用のレントゲン(セファロレントゲン)やCTで測定します。

前歯を前方に移動させる

前歯を前方に移動させることでスペースを作っていきます。これは、前歯が内側に倒れ込んでいるような場合のみ有効な方法です。
前歯が前方に傾いている方、いわゆる出っ歯と言われる歯並びの場合はこの方法は使用できません。

ほんの少し歯を削る

歯と歯の間を専用の器械を使い削ってスペースを作る「ディスキング」という方法があります。

削る範囲としては片面0.25mm以内、両面0.5mm以内と決まりがあります。
1本だけディスキングをしてもほんの少しのスペースしか確保できませんが、全部の歯をディスキングすると前歯1本分ほどのスペースを作ることができると言われています。

このように、歯を抜かずにスペースを作る方法はありますが、この4つ方法を使用しても、スペースをどのくらい作ることができるかは個人差があります。
また、1つの方法ではあまり効果がなくても、これらの方法を組み合わせることによりスペースを作ることができます。

まとめ

矯正治療をするにあたり、歯を抜く場合と抜かない場合について、矯正歯科医師の判断基準を解説しました。

歯を抜くかどうかは、どの程度のスペースが必要なのか、歯を抜く以外の方法はないのか、また見た目だけでなく噛み合わせや将来的な問題が出てこないか、後戻りを少なくできるかなど、様々な観点から検討しているのです。

もちろん、抜歯をしないで矯正したいといったご自身の希望を伝えることは大切です。
ですが、専門家である矯正歯科医師は患者さんの口腔状態を総合的に捉え、抜歯を含めて患者さんにとって最適な矯正治療は何かと判断しています。

矯正治療を成功させるには、笑った時の見た目、口元の様子など、ご自身が気になる部分をしっかりドクターと一緒に確認し、歯を抜くかどうかにこだわるのではなく、ご自身にとって最適な治療を選択をすることが大切です。

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック