抜歯しなくても矯正できる?歯を抜かずに治療可能な歯並びや非抜歯矯正の注意点を紹介!
歯科矯正は、歯並びの乱れや不適切な噛み合わせを解消し、美しく健康的な笑顔を手に入れるために行われる重要な歯科治療の1つです。
しかし、歯科矯正を始めるにあたって抜歯に抵抗がある方も多いのではないでしょうか?
歯を抜くことに対して不安や恐怖を感じたり、治療にどんな影響を与えるのか疑問を抱えることもあると思います。
歯科矯正は、歯を移動させるために抜歯が必要になることがしばしばあります。
しかし、すべての症例に対して抜歯が必要なわけではなく、歯並びの状態によっては歯を失わずに治療することが可能です。
このコラムでは、どのような場合に歯を失わずに歯科矯正ができるのか、その仕組みや注意点について詳しく解説していきます。
矯正治療ではなぜ抜歯が必要になるの?
歯科矯正によって歯を望ましい位置に移動させるためには、歯を動かすための適切なスペースが必要です。
例えば歯が大きく重なり合って生えている歯並びを矯正する場合、歯を綺麗に並べようと思っても、必要なスペースが足りず動かせないことがあります。
この場合、抜歯を実施することでスペースを確保し、他の歯を正しい位置に調整することが可能になります。
また、歯科矯正における抜歯は正しい噛み合わせを獲得するためにも有効です。
歯並びが乱れ、歯が正しい位置に収まっていないと、上下の噛み合わせのズレが生じてしっかり噛めない場合が多くあります。
噛み合わせのズレは一部の歯やあごの関節に負担をかけるため、痛みやトラブルの原因になります。
抜歯を実施することで歯が綺麗なアーチ状に並び、全ての歯でバランスよく噛むことが可能になります。
抜歯をしなくても矯正治療が可能な歯並びとは?
歯科矯正は、歯並びによっては歯を抜かずに治療を進めることができます。
ここからは、健康な歯を失わずに歯科矯正ができる可能性が高い歯並びを紹介します。
同じような歯並びでも治療方法は一人一人異なるため、実際に歯科矯正を受ける際は歯科医院でしっかり検査を行った上で判断するようにしましょう。
1.もともと隙間がある歯並びの場合
歯と歯の間に隙間が生じている、いわゆる「すきっ歯」の歯並びの場合、抜歯を実施せずに歯科矯正を行うことが可能です。
隙間があることで歯を動かす際のスペースが元々確保されており、新しくスペースを作る必要がないためです。
2.歯並びの乱れが軽微な場合
歯のズレや捻じれ、傾きなどがわずかであれば、歯を抜かずに歯科矯正ができる可能性があります。
このケースでは、抜歯以外の方法で歯を動かすスペースを確保し、治療を進める場合もあります。
3.低年齢での矯正の場合
乳歯の時期や、乳歯から永久歯に生え替わる時期に矯正治療を始めることで、歯を失うことなく治療できる可能性が高まります。
低年齢での矯正はあごの骨の発達が期待できるため、成長に合わせて歯の位置を上手く誘導することで大人の歯が綺麗に並ぶよう促します。
抜歯をせずに矯正治療を行う方法
1.奥歯を動かす「遠心移動(えんしんいどう)」
奥歯を後ろに動かすことで、歯を綺麗に並べるためのスペースを確保する方法です。
歯はあごの骨である「歯槽骨(しそうこつ)」に支えられており、歯槽骨がある部分であれば歯を移動させることが可能です。
奥歯から順番に後方移動させることで生じた隙間を利用し、歯並びの乱れを整えます。
この方法では、親知らずが残っている場合は抜歯が必要になる可能性があります。
また、奥歯を移動させられる距離には限界があるため、より多くのスペースを確保しなければならない場合は適用が難しいこともあります。
2.歯と歯の間を削る「IPR」
歯を動かすためのスペースが足りない場合に、歯の側面の歯質をわずかに削って空間を作る方法です。
IPRは歯の表面の「エナメル質」という硬い組織に対して行われます。
エナメル質は2〜3mm程度の厚さがあり、IPRで削るのは最大で0.25mmのため、歯の内側の組織が露出する心配などはありません。
削る量からもわかるように、IPRで確保できるスペースはそれほど大きくはありません。
そのため、わずかな歯のズレや捻じれなど、比較的軽微な歯並びの乱れに適用されます。
またIPRで歯が刺激されることにより、一時的に歯がしみる症状「知覚過敏(ちかくかびん)」が生じる場合があります。
3.歯並びやあごの幅の拡大
歯並びはアーチのような形をしています。このアーチを外側に拡大することで、スペースを確保するという方法があります。
歯並びのアーチをどの程度拡大できるかは、個々のあごの大きさによって変わります。
また、主に成長期の子どもに対して行われる治療として、歯を支えているあごの骨自体を拡大する方法も存在します。
装置を用いて骨格的なアプローチを行い、将来的に生え替わる永久歯が綺麗に並ぶよう誘導します。
抜歯を避けて強引な矯正治療をした場合のデメリット
抜歯をせずに歯科矯正を行うことは、精神的及び身体的な負担を軽減できる魅力的な治療方法といえます。
しかし、本来は歯を抜いて歯科矯正を行うことが望ましい歯並びであるにもかかわらず、強引に非抜歯で歯科矯正を行ってしまうとデメリットが生じる場合もあります。
歯科矯正の方法は個々の歯並びに合わせて検討されるべきであり、抜歯が必要な症例も存在することを忘れないでおきましょう。
1.歯を支える組織に負担がかかる
スペースが足りない部分に歯を無理やり並べた場合、歯ぐきや歯を支える骨に負担がかかり、歯ぐきが下がる可能性が高まります。
その結果、歯が長く見える、歯の根が露出してしみる、将来的に歯の寿命が短くなるなどの問題が引き起こされます。
2.噛み合わせの不具合が生じる
歯科矯正は本来、歯並びを改善させるとともに健康的な噛み合わせを獲得し、審美性と機能性を兼ね備えた理想的な歯並びを実現するための治療です。
しかし、抜歯を実施せずに強引な歯科矯正を行うと「見た目は良くなったものの噛み合わせが適切でない」という状態を作り出す可能性があります。
不正な噛み合わせは歯やあご関節への負担となり、痛みを引き起こしたり、歯を失ったりする原因になります。
また、しっかりと噛めないことで食事が困難になり、栄養状態など全身の健康にも影響を及ぼします。
3.歯並びが突出する
強引な歯科矯正は、見た目にも問題を引き起こすことがあります。
よくみられるのは、歯を無理やりに並べた結果、歯並びが前に突き出し、口元が出てしまうという状態です。
歯がまっすぐに並ぶことだけではなく、口元のバランスもしっかりと考慮して治療を行う必要があります。
4.後戻りがしやすくなる
歯科矯正後は、歯が元あった場所に戻ろうとする「後戻り」がしばしば起こります。
歯を強引に移動させた場合、歯が戻ろうとする力が強く働き、歯並びの乱れが再び生じる可能性が高まります。
おわりに
歯を失わずに歯科矯正が実現可能かどうかは、個々の症例によって変わります。
しかし、矯正治療には様々な選択肢があり、その内容も日々進化を続けています。
歯科矯正において、抜歯の必要性や避けられる方法について歯科医師と詳しく相談し、適切な治療プランを模索することは、後悔のない治療を受けるために大切なことと言えるでしょう。
歯科矯正についての疑問や不安がある場合は、今回のコラムも参考に、歯科医院で積極的に相談してみてくださいね。