矯正は痛い?痛みのピークや対処法はある?
矯正治療をお考えの方の中には、見た目のイメージで「なんだか痛そう」「治療期間中、ずっと痛いの?」と心配になる方も多いのではないでしょうか。
特に痛みに弱い方は痛みが気になり、なかなか矯正治療に踏み切れない方もいらっしゃると思います。
今回は、どのようなときに痛むのか、痛みのピークや対処法について解説しますので、矯正治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
矯正治療中に痛みを感じるケース
矯正中はどのようなときに痛みを感じるのか、痛みを感じるケースをいくつか紹介します。
歯が動くときの痛み
矯正装置をつけて、歯を少しずつ動かしていくのが歯列矯正です。
歯は顎の骨に支えられているため、指で押したくらいでは動きません。
そこで、歯を動かすために矯正装置の力を使って歯を動かします。
歯に力を加えると、動こうとする歯の周りで神経や血管が圧迫され、炎症をおこし痛みを感じます。
また、歯が動く仕組みとして、動かしたい歯に力をかけて、歯の土台となっている骨を溶かし、新しい骨を作る仕組み(骨代謝)を繰り返すことで歯が動いていきます。
このときに痛みを感じる物質が分泌されるのも痛みの原因のひとつです。
きれいに歯並びを整えるために歯を動かすわけですから、歯が動くことで生じる痛みは仕方ないことだと受け入れて治療に臨みましょう。ただし、痛みがあまりに強い、長時間続く場合などは我慢せず、歯科医師に相談してください。
矯正装置があたる痛み
矯正装置が口の中で頬の内側や舌にあたることで痛む場合があります。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は矯正装置に金属を使用するため、頬の内側の粘膜や舌に直接あたると口内炎ができやすく、痛みを感じます。
同じところに何回も口内炎ができるときは矯正装置の調整で改善できる可能性があるので、歯科医院に相談しましょう。
マウスピース矯正
マウスピース矯正はワイヤー矯正のように金属を使用しないので、口の中が傷ついて口内炎になるリスクは高くありません。
しかし、「アタッチメント」と呼ばれる歯にかかる圧力を調整する装置を使うことで、アタッチメントの出っ張りが口の中で引っかかって傷ができたり、マウスピースを取り外すときに引っかかったりして痛みを感じることがあります。
噛むことや噛み合わせで生じる痛み
矯正治療中は常に歯に力がかかっている状態で、敏感になっていることがあります。
そのため、食事の際に衝撃が加わったり、噛み合わせで上下の歯がぶつかり合ったときに痛みや違和感が生じます。
また、歯が動く期間は歯の根っこが不安定で歯が揺れる状態のため、硬いものを噛むと歯が抜けてしまうような感覚になることがあります。
実際は抜けないので心配いらないのですが、硬いものはできるだけ控え、歯に衝撃を与えないようにしましょう。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正、どちらが痛い?
矯正治療は主にワイヤー矯正とマウスピース矯正に分かれますが、痛みに差はあるのでしょうか。
マウスピース矯正はワイヤー矯正より歯を動かす力が小さく、歯にかかる負担が軽いため、どちらかと言えばマウスピース矯正のほうが痛みは少ないと言われています。
しかし、「マウスピースなら痛くなさそう」と思い、いざ治療を始めると思ったより痛いという声も多く聞かれます。
痛みの感じ方には個人差がありますし、マウスピース矯正も歯は動きますので、全く痛みがないわけではありません。
また、ワイヤー矯正は金属の矯正装置を使用するため、痛そうなイメージがあり、実際矯正装置で口の中を傷つけてしまうことで痛みが生じる場合があります。
マウスピース矯正なら金属を使用しないため痛みはないように考えられがちですが、それなりに痛みは生じることを覚えておきましょう。
痛みのピークは?いつまで続く?
では、痛みを感じるピークはいつ頃で、また、その痛みはいつまで続くのでしょうか。
矯正装置を装着後、3~6時間後からじわじわと痛み始め、痛みのピークは24~72時間後と言われています。
つまり、矯正治療開始から2~3日くらいが最も痛みを感じる時期になります。
この時期を過ぎると痛みは少しずつやわらぎ、1週間くらいで落ち着きますので、我慢できないくらいの強い痛みが1週間以上続くようであれば、歯科医院に相談しましょう。
また、歯が動くことによる痛みはある程度仕方ありませんが、噛むことで生じる痛みは食べ物を工夫することで防げる場合があります。
特に痛みを感じる期間は食べ物に十分注意しましょう。
歯が動く痛みの他に、矯正装置により口の中の粘膜が傷つき、口内炎ができることで痛みが生じる場合があります。
口内炎は繰り返すことがあるので、その場合、口内炎による痛みは矯正治療が終わるまで続くことがあります。
痛みを感じたときの対処法
これまでお話してきたように、矯正中はある程度痛みがでるのは仕方のないことですが、少しでも痛みを解消する方法があれば助かりますね。
ここからは、痛みを感じたときの対処法をいくつかご紹介します。
食べ物に気をつける
矯正中は歯に圧力がかかっているため、食べ物を噛むと痛みを感じることがあります。
痛みを感じると食べることが億劫になり、食べる量が減ってしまうかもしれませんが、まずは食べるものを工夫してみましょう。
- 柔らかいもの
- 繊維の少ないもの
- 小さく刻んだり、すりおろしたりしたもの
- 水分量の多いもの
など、できるだけ歯に負担がかからないようなものだと痛みを感じにくいでしょう。
矯正用ワックスを使用する
ワイヤー矯正装置が頬の内側や舌にあたって痛い場合は、矯正用ワックスを使用しましょう。
矯正用ワックスとは、矯正装置につける柔らかい粘土のようなもので、矯正装置が口の中に直接あたらないようにします。
ただし、歯みがきや食事の際にとれてしまうことがあるので、こまめに付けなおす必要があります。
痛み止めの服用
どうしても我慢できないくらいの痛みは、鎮痛剤を服用することで痛みがやわらぎます。
しかし、鎮痛剤は炎症を抑える作用があるため、歯が動くときにでてくる炎症も抑えてしまい、歯の動きを妨げてしまう可能性があります。
そのため、鎮痛剤を服用したいときは、市販のものではなく、ドクターに相談のうえ処方してもらい、頻度や量を守って服用しましょう。
我慢せずに相談する
痛みの感じ方は人それぞれです。自分から痛みを訴えない限り、他の人から痛みを感じ取ってもらうことはできません。どこがどのくらい痛いかは、本人でないとわからないのです。
痛みが続く、我慢できない、どうにかして欲しい、そのようなときは迷わずかかりつけの歯科医院に相談し、いつから、どこがどのように痛むのかしっかりと伝えましょう。
うまく説明できるか不安な方は、あらかじめメモに書いておくのもよいですね。
まとめ
いかがでしたか。
今回は矯正治療の痛みについて解説しました。
きれいな歯並びに整うまで、矯正治療中の痛みは仕方のないことですが、痛みを我慢するあまり、矯正治療自体をやめてしまったなどということがないように、痛みがあるときは軽減できるような対処法を試してみましょう。
それでも痛みが我慢できないときは、自己流で矯正装置を動かしたり外したりせず、早めに歯科医院に相談してください。
矯正治療は長期間にわたります。
少しでも痛みをなくし快適に治療をおこなえるよう、痛みとうまく付き合っていきましょう。