歯列矯正をしたら歯の根本に隙間が!?ブラックトライアングルについて徹底解説!
歯列矯正をしてある程度歯並びが整ってくると、歯の根本付近に逆三角形の隙間ができることがあります。この隙間は、黒く見えることから「ブラックトライアングル」と呼ばれています。
「せっかく歯並びがきれいになってきたのに隙間ができるのはどうして?」「隙間があるのは嫌」と思う方も多いでしょう。
そこで今回は、歯列矯正をするとブラックトライアングルは必ずできてしまうものなのか、防ぐことはできるのかなどを解説します。
ブラックトライアングルができる理由
ブラックトライアングルができるのは、歯ぐきが下がることが要因といわれています。
歯列矯正で歯を動かすと、歯を支えている骨は溶けたり新たに作られたりします。その際、歯ぐきも影響を受けて下がり、歯と歯ぐきの間に隙間ができます。
ブラックトライアングルは歯列矯正以外でも
- 歯磨きの仕方
- 歯周病
- 加齢
- 遺伝
- 噛み合わせ
などでもできることがあります。
ブラックトライアングルは全部の歯にできる?
ブラックトライアングルは主に前歯、とくに下の前歯に見られます。奥歯ではほとんど起こらないのが特徴です。
目立つ前歯にブラックトライアングルができてしまうのは、前歯の形状が原因です。前歯は根っこが1本で、根っこに近くなるにつれ徐々に幅が狭くなる、逆三角形のような形をしています。
そのため、歯ぐきが下がって根本が露出すると、歯と歯の間に逆三角形の隙間、いわゆるブラックトライアングルができてしまいます。
奥歯は形状が四角に近いため、歯ぐきが下がってもブラックトライアングルが起きにくく、また見えない箇所のため気にならない方がほとんどです。
ブラックトライアングルができやすい人は?
歯列矯正で前歯を含めて歯を動かす方は、ブラックトライアングルができやすいのですが、その中でも以下に該当する場合は注意が必要です。
- 前歯の歯並びがガタガタしている
- 歯を抜いて歯列矯正をする
前歯がガタガタした歯並びの場合、歯が重なり合っている箇所は歯を支える骨がうまく作られていないことが多く、その部分の歯ぐきは薄くなっています。
歯列矯正で歯を正しい位置に並べることで歯がきれいに並び、隣の歯との間隔が正常な広さになります。その際、歯を支える骨は凹んで、その上にある薄い歯ぐきも引っ張られて下がり、ブラックトライアングルができて目立つことがあります。
また、歯を抜いて歯列矯正を行う場合は抜いたスペースを利用してきれいに歯並びを整えます。スペースを埋める分、歯を動かす距離が長くなるため、抜歯をしない歯列矯正と比べるとブラックトライアングルができやすいといわれています。
ブラックトライアングルのできやすさは矯正方法によって違う?
歯列矯正には大きく分けてワイヤー矯正とマウスピース矯正の2つがあります。ブラックトライアングルはどちらの矯正方法を選んでもできやすさに大差はなく、その人の元々の歯並びを含む個人差によって変わります。
しいていうと、ワイヤー矯正の中でも装置を裏側につけて目立ちにくくする「裏側矯正」は、歯を動かす際の力が伝わりやすい傾向があり、歯が急激に動くことがあります。歯が動く速度が速すぎると歯を支えている骨を新たに作る過程が追いつかず、歯ぐきが下がりブラックトライアングルができやすいといえるでしょう。
このことから、マウスピース矯正は徐々に歯を動かしていくため、他と比べるとブラックトライアングルはできにくいかもしれません。
ブラックトライアングルは自然に治る?治療できる?
ブラックトライアングルが自然に治るということは残念ながらありません。それは、ブラックトライアングルの根本的な原因が、歯を支えている骨が減少して、それにつられて歯ぐきが下がるからです。
歯を支えている骨は一度減ってしまうと回復することは難しく、治療法も確立していません。
ですが、ブラックトライアングルを目立たなくすることはできます。
それは歯と歯が接触している箇所を1歯最大0.25mm削るディスキング(IPR)をしてから、歯列矯正で微調整をして歯を寄せてブラックトライアングルを埋める方法です。
前述しましたが、前歯は根元に近づくにつれ細くなる形状です。何もしないままだと根本付近にあるブラックトライアングルを埋めることができませんが、ディスキングで歯と歯が接する面積を広く作ることで、歯どうしがピタッとくっつきブラックトライアングルが目立たなくなる、または完全に隙間がなくなることがあります。
もしくは、歯ぐきに「ヒアルロン酸注入」をしてコラーゲン繊維を増やし歯ぐきをふっくらとさせて、ブラックトライアングルを目立たなくする方法もあります。しかし、ヒアルロン酸注入は保険適応外であること、1回で効果が現れるものではなく、半年〜1年ごとなど定期的に注入する必要があります。
歯列矯正によってできたブラックトライアングルは、病気ではないため、気にならない場合はそのままでも問題はありません。しかし、歯ぐきが下がっていると、食べ物が詰まりやすい、老けて見えるといったことはあります。
予防することはできる?
歯列矯正によるブラックトライアングルは、歯をきれいに並べるためには避けられないものです。しかし、悪化させないことはできます。
それは「歯磨きの仕方」です。歯磨きのやり方によってはご自身でブラックトライアングルを作ってしまったり、悪化させてより隙間を広くしてしまうことがあります。毎日行う歯磨きを今一度見直してみましょう。
歯磨きのポイントは以下の4つです。
- 力は加えず優しく小刻みに磨く
- かための歯ブラシを使わない
- 汚れをしっかり取る
- 補助用具を正しく使う
歯と歯ぐきの境目に汚れは付きやすいですが、正しく歯ブラシが当たって小刻みに動かせば、力を加えなくとも汚れを落とすことができます。
歯をきれいに磨こうとすると、つい強い力でゴシゴシ磨いてしまう方もいるでしょう。そうすると歯ぐきが傷ついてしまい、刺激により歯ぐきが下がる原因となります。
また、ブラックトライアングルができると、食べ物が詰まりやすくなるかもしれません。
歯間ブラシやデンタルフロスといった補助用具を使用していただきたいのですが、誤った使い方をしてしまうと、より大きな隙間を作ることになりかねません。
歯間ブラシは隙間に合ったサイズを使用しまっすぐ通すこと、デンタルフロスは歯ぐきの中に入れ込みすぎないことが大切です。使用方法が合っているか不安がある場合は、歯科医師や歯科衛生士に相談して正しい使い方を身につけましょう。
まとめ
今回はブラックトライアングルについて解説しました。
せっかくきれいに歯を並べてもブラックトライアングルができてしまうと、見た目が気になってしまうものです。なかなか防ぐことは難しいですが、なりやすい下の前歯はご自身では気になるかもしれませんが、実は口を開けても周囲からはあまり見えません。一方で、上の前歯にブラックトライアングルができてしまうと、目立ってしまうかもしれません。
しかし、ブラックトライアングルができてしまっても目立たなくする方法はあります。「ある程度歯並びが整ってきたけど、隙間が気になる」とお悩みがあれば、気になった時点で遠慮せず歯科医師に相談しましょう。
また、ブラックトライアングルを予防するには歯列矯正中の歯磨きの仕方も大切なため、ブラッシング指導を行っている歯科医院を選ぶこともポイントです。
「歯列矯正をしたいけれどブラックトライアングルができるのが不安」と思う方は、治療を始める前のカウンセリングで歯科医師に相談しましょう。
治療をしてみないとわからない部分はありますが、現在の歯ぐきの状態や歯並びの具合によって、ある程度は予測がつくため、歯科医師に口腔内の状態を確認してもらい、説明を聞くことで不安を減らせるのではないでしょうか。