歯の矯正期間は?矯正方法ごとの期間の目安と治療を長期化させない4つのコツを紹介

歯の矯正と聞くと、治療に長い時間が必要とイメージするかもしれませんが、実際にどれだけの期間になるのか知りたい方もいらっしゃるでしょう。
今回は矯正方法ごとの期間の目安を解説します。また、できるだけ矯正期間を長期化させないためのコツも紹介するのでチェックしてください。

歯の矯正には2つの段階がある

歯の矯正には、やはりある程度の期間が必要です。治療には次に挙げる2つの段階があり、それぞれ時間を要します。

  • 矯正治療期間
  • 保定期間

矯正治療期間

器具を利用して実際に歯を動かす治療期間を指します。
矯正範囲が歯列全体に及ぶ全体矯正と、一部分のみの部分矯正があり、治療の方法や範囲により治療に要する時間は異なります。

保定期間

矯正治療後の歯並びを保つための期間を指します。
歯並びの矯正には1年から3年程度かかります。しかし、矯正が完了した直後の歯周組織は不安定で、何もしないと歯は元の状態に戻ろうとする性質があります。そのため、矯正治療後の歯の状態を保つためにリテーナー(保定装置)の装着が必要です。
保定期間は矯正治療時間に半年程度加えた期間と考えておきましょう。なお、保定装置にもいくつかの種類があり、見た目や装着する時間が異なります。どのようなリテーナーを使用するかは、担当の歯科医師と慎重に検討しましょう。

矯正方法別の治療期間

歯の矯正方法はいくつか存在し、それぞれ治療に費やす期間が異なります。そこで、次に挙げる方法について、治療に要する期間の目安を解説します。

  • 表側矯正
  • 裏側矯正
  • マウスピース矯正

表側矯正の期間

歯の表面に装着した器具をワイヤーでつないで歯を動かす方法で、短くて1年程度、長くて3年ほどをかけて矯正します。 一般的な矯正方法であり、幅広い症例に対応できるほか、歯並び全体の矯正治療ができます。
器具は金属性のブラケットが一般的ですが、セラミック製で目立たない器具を使用することもあります。

裏側矯正の期間

裏面矯正とは、歯の裏面を使って歯列を矯正する方法です。表側矯正と同様、裏面に装着した器具をワイヤーでつなぎ歯を動かします。表面矯正と比較して目立ちにくいといったメリットがありますが、矯正の難易度が高いため、表側矯正に比べると適用となる症例は限られます。
裏面矯正の期間は1年から3年ほどが一般的です。

マウスピース矯正の矯正期間

着脱可能なマウスピースを定められた時間装着して歯列を矯正する方法です。矯正範囲によりますが、短くて5ヶ月程度、長くて2年程度の期間を要します。
治療時期ごとに歯にかかる力を計算してマウスピースを作り替えます。マウスピースを複数回交換しながら、少しずつ歯を動かしていきます。

歯の矯正に時間が必要な理由

これまでに説明したとおり、歯の矯正には1年以上、長ければ3年ほどの期間が必要です。しかし、なぜこれほど時間を要するのでしょうか。
それには、次のポイントが大きく関係しています。

  • 歯並びの矯正には骨の変化を利用する
  • 矯正に加えて保定期間が必要になる

それぞれ詳しく解説します。

歯並びの矯正には骨の変化を利用する

歯並びの矯正に時間がかかる理由の1つに、歯の矯正が骨の変化を利用していることが挙げられます。
歯の矯正では、器具を使って歯を動かしますが、より詳しく説明すれば歯に力を加えて歯槽骨の再構築を促すことで歯を動かしています。人の骨では骨が新しく生まれ変わる「骨代謝」という現象が起こっており、歯の矯正は骨代謝を強制的に起こすことで歯並びを治しているのです。
力を加えて引っ張られた側の歯槽骨では骨が分解・吸収され、反対側では引っ張られることで生まれる隙間を埋めるように新しい歯槽骨が作られます。
このように、歯列矯正は骨代謝を利用していることから、時間がかかってしまいます。

保定期間が必要になる

もう1つの理由が、歯の矯正をした後の保定期間の存在です。 器具によって歯を動かしても、放っておくと歯は矯正前の状態に戻る性質があります。そのため、リテーナーという装置を使い、矯正後の歯をしっかり固定しなければなりません。歯の保定期間は矯正期間プラス半年程度が理想とされており、一般的な矯正では、保定期間も含めた治療が完了するまでに2年から6年程度はかかります。
矯正治療の期間と同程度の保定期間が必要になることが、時間が必要な要因となります。

矯正期間を長期化させない4つのコツ

歯の矯正には時間がかかりますが、短くなることはありません。ただし、患者さんによっては想定以上に長期化するケースもあります。
矯正期間を長期化させないコツは次のとおりです。

  • 器具の装着する時間は厳守する
  • 矯正中は必ず通院する
  • 虫歯や歯周病にならないように毎日ケアをする
  • 保定装置は必ず装着する

器具を装着する時間は厳守する

1つめのポイントが、矯正器具を装着する時間は必ず守るということです。
ワイヤー矯正では自分で器具を外せませんが、マウスピースを使った矯正では自分で器具を着脱できます。矯正の種類や歯並びの状況などによって装着する時間は異なるものの、マウスピースでの矯正を適切に行うには、1日20時間前後は装着しなければなりません。装着する時間を守らなければ計画通りに矯正が進まず、治療期間が長くなるケースもあります。
マウスピースでの矯正では、装着する時間を必ず守るよう意識してください。

矯正中は必ず通院する

2つめのポイントが、矯正治療期間中は定められた頻度で歯医者に必ず通院するということです。
一般的な器具を使っての歯列矯正中では、矯正器具の調整、部品の交換などが必要になるため、4週間から6週間に1回のペースで歯医者への通院が必要になります。また、マウスピース矯正でも、1ヶ月半に1回程度の通院が必要です。
なお、保定期間ではリテーナーを装着する時間を少しずつ空けていくことになるため、通院の間隔も少なくなります。それでも、期間完了までに3ヶ月に1回程度の通院が必要です。
通院時には歯の状況と治療計画通りに矯正が進んでいるかなどを確認し、必要に応じてワイヤーの交換や曲げ具合の調節を行います。スムーズに矯正治療を進めるには、指示に沿ったタイミングでの通院を欠かさないようにしましょう 。

虫歯や歯周病にならないように毎日ケアをする

3つ目のポイントが、日々の歯のケアです。
矯正期間中は、矯正器具を装着することで歯にブラシが当たりにくくなったり、食べカスなどが溜まりやすくなったりするからです。
そのため、普段よりも丁寧に歯磨きをしないと虫歯や歯周病が発生する可能性があります。これらの症状が発生した場合には、矯正を中断して虫歯や歯周病治療を優先することになり、矯正期間が長引いてしまうのです。
計画通りに矯正治療を完了するためにも、歯のケアを怠らないようにしましょう。

保定装置は必ず装着する

リテーナー(保定装置)は必ず装着するというのが、最後のポイントです。リテーナーは、矯正した歯が元に戻らないようにするために重要な役割を果たします。しかし、矯正器具を外した解放感からか、リテーナーをつけなくなるケースがあります。これでは、長年の努力が無駄になってしまいます。
歯列矯正には保定期間が必要ですので、リテーナーを必ず使いましょう。

まとめ

今回は歯の矯正期間や治療を長くさせないコツを解説しました。矯正方法や歯の状況などによって期間は異なるものの、矯正が完了するまでには1年から3年程の期間が必要です。
また、矯正期間が予定よりも長くならないよう、歯科医師の指示に従い、器具の装着期間や通院頻度などを守ることが大切です。

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック