歯を失ったときの治療は?インプラント・ブリッジ・入れ歯の違いを解説
「歯を失ったとき、どんな治療が受けられるの?」
「インプラントってどんな治療?」
虫歯や歯周病などが原因で歯を失ってしまったときに、どのような治療方法があるかご存知ですか?
歯を失った時には下記の3つの種類の治療を受けることが一般的です。
- インプラント
- ブリッジ
- 入れ歯
インプラント治療について検討している方は、ぜひご参考にしてください。
歯を失ったときの治療
歯を失ったときには、3つの治療方法のいずれかを受けることが一般的です。
インプラント
インプラントとは、歯を失った部分にチタン製の人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せ物として取り付ける治療方法のことを指します。
後述するブリッジや入れ歯と比較すると、最も天然の歯に近い構造を持っており、周囲の健康な歯に負担をかけない治療方法です。
ブリッジ
ブリッジとは、失った歯の両隣の歯を削り、失った歯とその両隣の歯の本数分を連結させた被せ物を装着する治療方法のことを指します。ブリッジは入れ歯とは異なり取り外すことはできません。しかし、被せ物を固定するので、入れ歯よりも安定感があります。
材質によっては保険が適用されるため、取り組みやすい治療ですが、治療のために土台となる健康な歯を削る必要がある点はデメリットと言えるでしょう。
入れ歯
入れ歯は3本以上の歯を失ってしまった場合に使用されることが多い治療方法です。人工の歯を人工樹脂でできた床(しょう)に埋め込みます。全ての歯を失ってしまった場合は「総入れ歯」、部分的に歯を失ってしまった場合は「部分入れ歯」を使用します。入れ歯の場合は取り外しが可能です。
また、ブリッジと同様に、材質によっては保険が適用されます。
インプラント治療のメリット
それでは、インプラント治療に焦点を当て、詳しく解説します。まず、インプラント治療には4つのメリットがあります。
自分の歯で噛むという感覚がある
インプラント治療をすると、天然歯の80%近くまで噛む力が回復すると言われており、天然の歯と同じくらい強い力で噛むことができます。食事中に違和感を感じることもなく、飲食物の味や温度を楽しむことが可能です。
また、しっかりと噛めることで、思考力が増し、脳の活性化にもつながるというメリットもあります。
見た目が気にならない
インプラントの人工歯にはセラミックやジルコニアが使用されることが多いです。これらの材質を活用することで、天然歯と見た目が変わらない歯を手に入れることができます。そのため、治療跡が目立たず、見た目も気にしなくて済むでしょう。
他の歯に負担を与えない
ブリッジや入れ歯の場合は、周囲の歯が健康であっても削る必要があります。そして削ってしまった歯は二度と戻りません。それに対して、インプラント治療は周りの健康な歯に負担を与えません。つまり歯を削らないことで、歯の寿命が大幅に伸びるということです。
骨が痩せることを防ぐ
天然の歯の歯根の部分は顎の骨に埋め込まれているため、歯を失うと骨の部分がどんどん痩せ細ってしまいます。しかし、インプラントの場合は直接顎の骨に埋め込むため、刺激が直接顎の骨に伝わり、骨が痩せることを防ぐことにつながります。
インプラント治療のデメリット
メリットの多いインプラント治療ですが、デメリットにはどのようなことが考えられるでしょうか。
治療費が高い
ブリッジや入れ歯であれば、材質によっては保険が適用されるため、治療費を抑えることができます。しかし、インプラントの場合は保険適用外で全額自己負担になり、経済的負担が他の治療と比べると大きいという点がデメリットです。インプラント治療の相場ですが、歯1本あたり40万円ほどかかります。
治療後も定期的かつ継続的にメンテナンスを受ける必要があるため、その点も考慮に入れておきましょう。
手術をする必要がある
顎の骨にインプラントを埋め込むための手術が必要です。手術時には麻酔を使うため痛みは軽減されますが、術後の腫れや痛みといった症状が起こるリスクがあるため、身体にかかる負担は少なからずあると言えます。
そのため、高血圧や糖尿病がある方は場合によってはインプラントができないこともあります。
治療後の継続的なメンテナンスが不可欠
インプラントの治療が終了したら、定期的かつ継続的に通院してメンテナンスを受ける必要があります。メンテナンスではインプラントの定着状況を確認したり、被せ物や噛み合わせの状態のチェックなどを行います。
メンテナンスについては歯科医院にもよりますが、3ヶ月に1回のペースでの通院となることが多いです。
インプラント治療の流れ
メリット・デメリットについて、お分かりいただけたでしょうか。
ここからはインプラント治療の流れについて解説します。
歯科医院によって多少の違いはありますが、一般的には下記のような流れで行われます。
Step1: 問診・視診・レントゲン撮影・写真分析
Step2: ドクターによる治療の種類、費用やリスクといった治療計画についての説明
Step3: 虫歯や歯周病などの治療
Step4: インプラント埋入手術(1次手術)
Step5: 骨とインプラントの結合
Step6: インプラントの2次手術。歯茎を開き、アバットメントと呼ばれるインプラントの上に人工歯を取り付けるための部品を取り付ける。手術を2回に分けずに、この工程を1次手術の際に同時に行う場合もあるので、治療期間を短縮したいといった希望があれば、歯科医師に確認しましょう。
Step7: 型取り
Step8: 人工歯のセット
Step9: メンテナンス
それぞれのステップの詳細についてはこちらの記事を併せてご覧ください。
インプラント治療の期間について
インプラント治療は、歯の部位や口腔内の健康状態などさまざまな条件で変わりますが、ブリッジや入れ歯よりも治療期間が長いです。
一般的に3ヶ月から1年ほどかかると見込んでおきましょう。手術自体は1~2日と短いのですが、インプラントと顎の骨の結合に時間がかかることから、治療期間が長引いてしまいます。
インプラントはすぐに完了する治療とは言えず、また、途中で治療を中断すると噛み合わせなどにも影響がでるため、治療計画について歯科医師とよく相談してから、治療をスタートしましょう。
まとめ
虫歯や歯周病だけでなく、ケガなどにより歯を失う場合もありますが、原因に関わらず、歯が欠損した状態を放置してはいけません。
ここまでご紹介したように、歯を失ったときの治療には、インプラント・ブリッジ・入れ歯の3種類があります。それぞれメリットとデメリットがあるため、どれが優れているとは一概には言えません。
ご自身に合っている治療方法については、まずはドクターに相談することが大切ですが、この記事が最良の治療選びの参考になれば嬉しいです。