差し歯があっても矯正治療はできますか?

大人になると、ほとんどの方が歯の治療を経験していると思います。差し歯やブリッジで治療した場合、その後、矯正治療が受けられるかどうかご存知でしょうか?

今回は差し歯があっても矯正はできるのか、差し歯がある場合の矯正治療の注意点などについてお話していきます。

矯正治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。

差し歯とは?

まず、差し歯とはどのような状態をいうのかおさらいしておきましょう。

差し歯は「クラウン」「被せもの」とも呼ばれるものの1つで、比較的大きなむし歯などを治療する際に使われます。
痛んだ部分を削り、歯の根っこは残します。残した根っこに土台を差し込み、天然の歯と同じような形で型をとり、治療の歯を覆うようにクラウンを被せたものを一般的に差し歯といいます。

差し歯は様々な素材があり、セラミックやジルコニアなどは見た目に違和感がなく非常に自然ですし、変色などの経年劣化にも強いのが特徴です。しかし、自費診療になるため、治療費が比較的高額になります。

また、保険適用の素材である金属やレジンなどの差し歯は種類が少ないうえ、見た目の面で違和感がでてくることもあり、変色といった経年劣化のリスクも高くなります。

差し歯があっても矯正治療は可能

差し歯があって矯正治療ができるかどうか、結論からいえば、ワイヤー矯正とマウスピース矯正、どちらの矯正治療も可能です。

矯正治療は、歯と歯の周りの骨に外から圧力をかけて本来のあるべき箇所に歯の根っこを移動していく治療です。
差し歯があるかないかより、歯の根っこがあるか、その周りの状態がよいかどうかが大切になってきます。

つまり、根っこがあれば、上に被せてある部分が天然の歯でも差し歯でも関係なく、矯正治療をおこなえるのです。

歯の根っこが健康であることが矯正治療の条件ですが、矯正装置がつけられない、矯正に向かない差し歯が入っている、差し歯の根っこがあまりよくない状態でも、差し歯を取り外したり、取り替えたりすることで矯正治療が可能になります。

しかし、差し歯は矯正前の歯並びや噛み合わせに合わせて作られているので、矯正後の歯並びや噛み合わせに合わせて新しく差し歯を作製しなければならない可能性があることは覚えておきましょう。

差し歯がある場合の矯正治療法は?

矯正の治療法は、主にワイヤー矯正とマウスピース矯正の二つになります。
基本的には差し歯があっても、どちらも適用できます。

二つの矯正法はどのようなものなのかおさらいしてみましょう。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットと呼ばれる器具を装着し、そこにワイヤーを通すことでその弾力性を活かしながら歯を動かしていく、昔からあるオーソドックスな治療法です。

矯正装置が目立つため近年はマウスピース矯正を選ぶ方が増えてきていますが、ワイヤー矯正は幅広い症例に対応できるため、マウスピース矯正では対応できない症例でも治療できる可能性があります。

この治療法で大切なのは歯にしっかりとブラケットを装着させることです。しかし、天然の歯に比べ差し歯は接着力が劣るため、しっかりと接着させることが難しく、外れてしまう可能性があります。

奥歯であればバンドと呼ばれる金属の輪っかを歯にかけて対応することもありますが、前歯などはバンドが目立ちすぎるため、差し歯に穴をあけて接着力を高めます。この場合、矯正後に差し歯を取り替える必要があります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明なマウスピースを装着し、少しずつ歯を動かしていく治療法です。
ワイヤー矯正法だと装置自体がどうしても目立ってしまい、治療を躊躇していた方もいらっしゃると思います。目立たず扱いやすいマウスピース矯正が普及してからは、大人になってから矯正治療を始める方も増えてきました。

マウスピースは歯に直接装置を接着するのではなく取り外して使用します。ワイヤー矯正のように接着力が問題になることはないので、差し歯があることの影響はあまり受けないとも言えます。

ただし、1日20時間以上装着する必要があります。マウスピースを装着していることで殺菌効果のある唾液が十分に行き届かず、むし歯になるリスクが高まります。むし歯などになると、そちらの治療が優先になることがあり矯正治療が思うように進みません。治療を長期化させないためにも、自己管理や日々のケアが大切です。

差し歯がある場合の矯正治療の注意点

差し歯があっても矯正治療ができることはお伝えしましたが注意点もあります。

差し歯の入れ替えが必要

差し歯や、その周辺の口の中の状態によっては矯正器具をつけるのが難しいケースがあります。その場合、問題のある差し歯を外し、治療ができる新しい差し歯に入れ替えることでしっかりと歯を動かせるようになります。

また、隣同士で連結した差し歯を装着している場合も、矯正治療の前に差し歯を入れ替えたり、連結部分を切断したりなどの処置が必要になってきます。

ブラケットが付きにくいことがある

ワイヤー矯正の場合はブラケットを装着しますが、天然の歯よりも差し歯はブラケットが外れやすいリスクがあります。それはブラケットを歯に装着するための接着剤の力が弱くなることが原因です。

ブラケットが外れる可能性があることを知っておき、万が一、外れたときも慌てることなく歯科医院に相談するなど、迅速に対応しましょう。

矯正治療後に新しい差し歯を作製する

差し歯は矯正治療前の噛み合わせや歯並びに合わせて作製されているため、矯正後は以前の差し歯では噛み合わせが合わなくなる可能性があります。
そのような場合は新しい差し歯を作り直さなければなりません。

もちろん、矯正後も噛み合わせや歯並びが悪くなければ差し歯をそのまま使い続けることができますので、作り替えが必要かどうかはドクターに相談してみましょう。

固定するために工夫が必要

ブラケットの装着が難しい差し歯の場合は、奥歯に「バンド」と呼ばれる金属の輪を被せて装置を固定したり、差し歯に直接穴をあけてワイヤーを通すなど、工夫が必要な場合があります。

差し歯があることでの矯正の難しさがあることを理解しておきましょう。

矯正に特化した歯科医院では治療が難しいこともある

差し歯やブリッジなどを装着している場合は一度取り外したり、矯正治療後に新しいものを作製して装着しなおすといった施術が必要になることが多く、一般歯科治療の経験や知識も必要です。

矯正専門の歯科医院の場合、差し歯やブリッジに関する治療は他院で行うこともあります。そうすると2つの歯科医院に通うことになり、1日で処置が終わらず治療が長く感じてしまうかもしれません。
そのため、矯正治療を行う歯科医院選びはとても大切です。
慎重に歯科医院を選び、信頼できるドクターのもとで矯正治療を進めてください。

まとめ

いかがでしたか。
今回は、差し歯があっても矯正治療はできるか、その際の注意点などについてお話してきました。

差し歯があっても、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、どちらでも治療ができることがわかりましたね。ただし、いくつか注意点もありますので、それを理解したうえで納得のいく治療法をドクターと相談してください。

差し歯があるからといって矯正治療を諦めるのではなく、信頼できる歯科医院で相談することから始めてみましょう!

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック