歯並びが悪くて虫歯になる!矯正治療をしたほうがいい?矯正治療のメリットとデメリットも解説
歯並びが悪いと、噛み合わせがずれたり見た目にコンプレックスを抱えたりなど、生活をするうえでさまざまな悪影響が出てきます。「虫歯になりやすくなる」というのもそのひとつで、虫歯予防の観点から矯正治療を選択する方も少なくありません。
そこで今回は、歯並びが悪いと虫歯になりやすい理由や、矯正治療のメリットとデメリットなどを解説します。
歯並びが悪いと虫歯になりやすいのはなぜ?
歯並びと虫歯は一見関係がないように思えますが、歯並びが悪いと虫歯になりやすいというのは本当です。もちろん、歯並びが悪い方すべてが虫歯になるわけではありませんが、以下の理由から、歯並びが乱れている方は整っている方よりも虫歯のリスクが高いと考えられています。
汚れがたまりやすいから
口腔内の健康を保つためには、毎日の歯磨きが欠かせません。しかし歯並びが悪いと、歯ブラシが届きにくかったり歯と歯の間にデンタルフロスや歯間ブラシが入らなかったりなど、セルフケアが十分に行き届かない場合があります。その結果、食べかすなどの汚れがたまりやすくなり、虫歯をはじめとする口腔内トラブルが発生しやすくなるのです。
歯についた汚れが自然に落ちにくいから
整った歯並びであれば、噛み合わせた際に歯と歯が正常にぶつかり合い、その部位の汚れはある程度自然に剥がれ落ちます。歯並びが悪く噛み合わせがうまくいっていない場合は、歯のぶつかりやこすれによる汚れの自然な除去が期待できず、口腔内環境が悪化しやすくなるのです。
口呼吸になりやすいから
唾液には、口腔内を健康に保つための自浄作用や抗菌作用が備わっています。しかし普段から口呼吸が癖になっていると、口腔内が乾燥して唾液の効力が存分に発揮できません。
ちなみに、出っ歯や受け口などの歯並びは、口が閉じにくく口呼吸になりやすい傾向があります。
虫歯の発見が遅れることがある
虫歯になりやすい原因とは少し異なりますが、歯がガタガタしている部分など目視できないような場所に虫歯ができてしまうと、虫歯の発見が遅れてしまうことがあります。早期発見できていれば治療が可能な虫歯だったとしても、気付いたときには手遅れで抜歯が必要になってしまったなどのケースもあるため、乱れた歯並びは虫歯が悪化しやすい状況にあるといっていいでしょう。
矯正治療を行うほかのメリットは?
ご紹介したとおり、歯並びが悪い状態では虫歯になりやすいため、虫歯対策という意味で矯正治療をするのは理にかなっているといえます。
また、矯正治療にはほかにもさまざまなメリットがあるので、いくつかご紹介します。
歯周病にもかかりにくくなる
歯並びが悪いと虫歯になりやすいだけでなく、歯茎が炎症を起こし悪化すると歯を失うおそれがある「歯周病」も発症しやすいと考えられています。そのため、矯正治療をすることで歯周病の発症リスクを下げることが可能です。
頭痛や肩こりの解消
左右の噛み合わせのバランスが悪いと、顔周辺の筋肉が凝り固まって頭痛や肩こりを引き起こすことがありますが、矯正治療によってバランスが整うと、それらの症状が改善される可能性があります。
咀嚼機能の向上
歯並びの乱れや噛み合わせの不具合によって、食事の際満足に咀嚼ができない場合、消化器官に負担をかけて消化不良になることがあります。矯正治療で歯並びや噛み合わせが改善されると、しっかりと噛んで食べることができるようになるため、胃腸への負担を軽減することが可能です。
また、よく噛むことで唾液腺が刺激され、唾液の分泌が促されます。前述したとおり唾液には自浄作用が備わっているため、咀嚼機能の向上は口腔内環境の向上にも直結するのです。
発音の改善
噛み合わせが悪く舌の動きが制限されていたり、歯並びが乱れていて歯と歯の隙間から空気が漏れたりすることで、滑舌が悪くなったり発音がしにくくなったりすることがありますが、これらの問題も矯正治療で改善が見込めます。
ただし、矯正治療中は口腔内に矯正器具を装着する必要があるため、一時的に滑舌が悪化する場合もあります。
審美性の向上
歯並びや噛み合わせが改善されると、見た目の美しさが向上します。歯列が整うだけでなく、例えば受け口や出っ歯を治療したら横顔が整い、顎のずれを治療したら正面の顔が左右対称に近づくなど、顔全体の印象が改善されることも少なくありません。
コンプレックスを解消できる
歯並びの悪さをコンプレックスだと感じている方の場合、大きく口を開けて笑えなかったり、話すときに口元が気になって手で隠すようになったりなど、日常生活に支障が出る場合があります。そういった方が矯正治療を行うと、歯を見せて笑うことに抵抗がなくなり、コンプレックスの解消につながるかもしれません。
矯正治療のデメリットは?
矯正治療は体の面でも精神的な面でも大きなメリットがありますが、あくまでも歯科的な治療である以上、デメリットも存在します。矯正治療を検討している方は、メリットだけでなくデメリットもしっかりと理解しておくといいでしょう。
費用が高い
矯正治療は、ほとんどのケースで自費診療になります。保険診療になるのは、厚生労働省が定めている特定の疾患による治療だけです。費用は歯科医院によって異なりますが、部分矯正でも数十万円、全体矯正では百万円以上かかることが多いため、経済的な負担は矯正治療の大きなデメリットといっていいでしょう。
治療期間が長い
症例や治療方法で異なりますが、矯正治療は短くても数か月、長いと数年かかります。また、器具による矯正治療が終了したあとは、歯の後戻りを防ぐために「リテーナー」と呼ばれる保定器具を着用しなければいけません。保定器具を使用する期間は、矯正器具による治療期間とおおよそ同じくらいかかるため、器具による矯正が2年間かかった場合、保定期間が追加で2年間かかることになり、治療の期間は合計で4年間になります。
日常生活に影響がある
矯正期間中は、ワイヤー装置であればブラケットやワイヤーを、マウスピース矯正であればマウスピースを日常的に装着する必要があります。食事のしにくさに加え、こまめな口腔ケアや器具のメンテナンスなどもしなければならず、日常生活にさまざまな影響が出るのは間違いないでしょう。
痛みや違和感に悩まされるおそれがある
治療開始直後は、器具による痛みや違和感に悩まされることがあります。数日から数週間でおさまるのがほとんどですが、調整のたびに痛みや違和感が出る場合があります。不安な方は矯正治療前に歯科医師と相談しましょう。
抜歯や骨切手術が必要なケースがある
矯正治療の中には、歯を並べるスペースを作るために抜歯をしたり、噛み合わせを整えるために顎の骨を切る手術をしたりすることがあります。どちらも麻酔が必要な外科手術なので、しっかりと検討したうえで治療に同意しなければいけません。
虫歯があっても矯正治療は可能?
矯正治療を行うと決断しても、その時点ですでに虫歯がある場合は、基本的に虫歯治療を優先します。穴が空くような進行した虫歯があると、矯正治療を行うことができないからです。
また、治療を急ぐほどでもない軽度の虫歯だったとしても、矯正治療中に虫歯が悪化したら矯正治療を中断しなければならず、治療計画に大きなずれが生じます。そのため、まず虫歯を治療したのち、矯正治療をスタートさせる歯科医院がほとんどです。
まとめ
歯並びが悪いと虫歯になりやすいのは事実なので、虫歯予防の観点から矯正治療を行うのは有効だといえます。歯磨きがしにくいと感じたり、しっかりと歯磨きをしているつもりでも虫歯が減らなかったりなどの悩みがある方は、一度歯科医院で矯正治療について相談してみるといいでしょう。