歯列矯正の「ゴムかけ」の効果とは?

歯列矯正中の人と会った時、上下の矯正装置にゴムをかけている人を見かけたことはありませんか?
初めて目にする人の場合、その見た目に驚くことも多いと思います。
あのゴムは、ある程度治療が進んだ段階から終わりにかけて使用します。
歯科医師の指示をもとに患者さん自身がゴムかけを行いますが、その取り組み方によって、治療期間が短くなったり最終的な歯並びに影響が出てくるほどの効果があるものなのです。

「あのゴムで?」と思われるかもしれませんが、とても大切な治療の一つです。
今回は、歯列矯正のゴムかけにどういった効果があるか解説していきます。

そもそもゴムかけとは?

ゴムかけ自体を知らない人もいると思いますので、まずはゴムかけについて解説します。

ゴムかけとは、歯を動かすために上顎と下顎の矯正装置にまたがってゴムをかけ、口を開いたり閉じたりする時のゴムの弾性を使い、歯を動かす治療法です。
歯並びや噛み合わせの状態によっては使用しない人もいますが、多くの人が矯正中に行うことになるでしょう。

主にワイヤー矯正(表側だけでなく裏側矯正でも)でよくみられる治療法ですが、マウスピース矯正でも使用することがあります。

治療方法としては、歯に固定しているブラケット装置やワイヤーについているフックと呼ばれるもの、マウスピースの場合は突起物に、患者さん自身がゴムを引っかけたり取り外したりと着脱を行うものになります。

使用するゴムは、医療用で小さい輪ゴムのようなもので「顎間(がっかん)ゴム」、別名「エラスティックゴム」といいます。
弾性の強さや太さが違う何種類もあるゴムの中から、どのように歯を動かすかにより、ゴムのかけ方や種類を都度調整をしていき、最終目標の「きれいな歯並びでしっかりと噛み合わせられる歯」になるよう、歯科医師からゴムのかけ方を説明されます。

1日どれくらいゴムをかけるの?

ゴムかけをする時間は、歯並びの状態や歯科医師の判断によって異なりますが、基本的には食事と歯磨きの時間以外は装着していることが理想といわれています。
装着時間は、1日20時間以上が効果的です。
人によっては、夜の間だけの装着でいいと指示される場合もあります。

基本的に長時間の装着が必要な理由は、ゴムの弾性を使い歯を動かすためであり、そして矯正で動いた歯は「後戻り」をするからです。
つまり、ゴムで引っ張り動かした歯は、ゴムをしていないと徐々に元に戻るということです。
見た目が気になり、仕事や学校ではつけられないという場合もあると思います。
しかし、外出中は絶対につけない、自己判断で睡眠中のみつけるなどの使用方法では、装着時間が十分得られているとはいえません。
ゴムを外している時間が長くなると、本来の効果が得られないため治療期間が長引き、目標とするきれいな歯並びにならないかもしれません。

どうやってゴムをかけるの?

ゴムをかける場所は、ブラケット装置自体にひっかかりがあったり、歯科医師がワイヤー等を曲げて造ります。マウスピースの場合は、突起物をつけます。

そこに歯科医師から指示されたやり方でゴムをかけていきます。
ゴムをかける位置は変わる場合があるので、都度指示された位置を確認して間違えないようにゴムをかけることが大切です。

慣れるまで苦労するかと思いますが、鏡を見ながらゴムをかける練習をしてみてください。
また、専用のスティック(エラスティックホルダー)などがあるので、指でかけることが難しい場合は歯科医師に伝え、道具を使用するのも一つの手段です。

ゴムを取り替える目安は?

ゴムの取り替えの目安は、食事や歯磨き等で外した時です。
使用するゴムは使い捨てになります。
劣化によるゴムの弾性が低下しないよう、食事や歯磨きで一度外した後は、必ず新しいゴムに取り替えることが大切です。

大きく口を開けたり、あくびをしたり、会話をしているとゴムが切れることもあります。
その場合も、必ず新しいゴムをかけるようにしてください。
また、左右両方にゴムかけていて片方だけが切れた場合は、もう片方も外して両方とも同じタイミングでゴムを取り替えましょう。
片方だけ新しくするのでは、左右で力のかかり方が変わり治療効果が薄れるため避けてください。

ゴムは毎回の治療時に必要分を渡されることが多いのですが、次の予約日までに足りなくなったり無くなってしまった場合は、すみやかに歯科医院に連絡し新しいゴムをもらいましょう。

ゴムかけは痛む?

ゴムかけを始めてから数日は力がかかっているため、ゴムがかかっている歯が痛むことがあります。
ゴムを外すと一時的に痛みから解放されますが、新しいゴムをかけるとまた痛みを感じてしまいます。初めは痛みがあっても徐々にひいていきますので、もし痛みが続いて心配な場合は、我慢せず歯科医師に相談してみてください。

ゴムかけがスタートする時期は?

ゴムかけは、前後や上下の不正な歯並びの改善が見られ、だいたいの並びが整った頃、つまり「噛み合わせを作る時期」にスタートすることが多いです。

「見た目がきれいになったから治療を終了したい」と思うかもしれませんが、矯正治療においてその考えは捨てましょう。
歯列矯正の本来の目的は、見た目のきれいさ、美しさを改善するだけでなく、噛み合わせを改善することもとても重要になるからです。
見た目がきれいで、しっかりと噛める機能的な歯並びを手に入れるためには、細かな調整が必要です。

だいたいの歯並びが整い見た目が良くなったとしても、噛み合わせの方はまだ完全に仕上がった訳ではありません。
上の歯と下の歯に隙間が空いていて、しっかり噛めていない場合が多く、それを改善していくのが顎間ゴムによる「ゴムかけ」になります。

ゴムかけの効果は?

みなさんが1番気になるゴムかけの効果は、見た目がきれいに並びつつある歯並びをより整え、しっかりと噛めるようにすることです。

ゴムかけをする前に行っていたワイヤーやマウスピースによる治療は、左右(前後)に力を加えることはできますが、上の歯と下の歯に対して力を加えることはできないため、顎間ゴムの弾性により力を加え、歯並びをコントロールする必要があります。

力を加え歯並びをコントロールするとは、ゴムかけに使用する顎間ゴムの引っ張り合う力で噛み合った際の上の歯と下の歯にある隙間を埋めて、しっかりと噛めるようにするということです。
また、上の歯と下の歯にある隙間を閉じるだけではなく、対象の歯を前に引っ張ってきたり、後ろへ引っ込めたりできるため、出っ歯や受け口といった上下の歯の噛み合わせの乱れ「不正咬合」も、歯に加わる力の強さや動く角度等を細かく調整しながら整えていきます。

そのため、しっかりと顎間ゴムを使用し続けないと、歯並びや噛み合わせがなかなか整わず、治療期間が延びる可能性があります。
場合によっては、最終的な仕上がりにも影響が出てしまいます。

まとめ

今回は、「ゴムかけ」にどのような効果があるかについて解説しました。

ワイヤーやマウスピースによりある程度きれいに歯を並べることはできますが、さらに見た目を良くし噛み合わせを改善させる最終的な細かい調整には、顎間ゴムが重要だとお分かりいただけたかと思います。

また、顎間ゴムは使った分だけ歯が動き、使わないとまったく歯が動かないため、地道な努力が治療のクオリティーを左右します。

矯正治療を行っているとご自身では分からないかもしれませんが、毎日少しずつお口の中に変化が起きています。
すでにゴムかけされていて、もしさぼりがちな人がいましたら、ゴムかけをする時間や頻度を見直してみましょう。そうすることにより、きれいでしっかりと噛める歯並びになるだけでなく、治療期間の短縮にも繋がるかもしれません。

せっかく時間をかけてきれいに並んできた歯並びをより良くするため、ゴムかけはきちんと行いましょう。

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック