噛み合わせの悩みは矯正治療で解決!

「子どもが学校の歯科検診で不正咬合と言われたんだけどどうすればいいの?」
「噛み合わせが悪い、放置するとどうなるの?」

噛み合わせの悪さについてお悩みのみなさんは、このような疑問をお持ちではないですか?

噛み合わせが悪い場合、それは見た目だけでなく全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

この記事では、噛み合わせが悪いこと(不正咬合)によって引き起こされる問題、不正咬合を判断するためのポイント、そして噛み合わせを矯正治療するための方法についてご紹介します。

読み終わる頃には、噛み合わせの悪さを放置することの危険性、治療の重要性がお分かりいただけると思います。

噛み合わせが悪い状態とは

一般的に噛み合わせが悪いと言われる状態をご紹介します。

出っ歯

出っ歯とは、上の前歯が前に突き出ている状態を指します。幼少期に歯が生えても指しゃぶりを続けると出っ歯になりやすいとも言われています。出っ歯は見た目に影響するだけでなく、口呼吸になり口内が乾きやすいというデメリットがあります。

叢生(そうせい)

歯の大きさに対して顎が小さいと、スペースが足りなくなってしまいます。スペースが不足していると歯がデコボコと並んだり重なったりしますが、重なっている状態が叢生です。歯と歯が重なっているため歯磨きがしづらく、歯垢や歯石が溜まって虫歯や歯周病を引き起こしやすいという特徴があります。

すきっ歯

すきっ歯とは歯間が部分的に、または全体的に開いている状態のことです。舌を前に押し出す癖があると、このような歯列になってしまいます。歯間に食べ物が詰まって虫歯になりやすいです。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合とは、歯を噛んだ時に下の前歯が、上の前歯で全て覆いかぶさっている状態のことを指します。つまり、上顎が前に突き出ている、または下の前歯が突き上げている状態です。

開咬

開咬とは、歯を噛み合わせた際に奥歯だけが噛み合い、上下の前歯の間に隙間が合って口の中が見えている歯列のことを指します。幼少期の指しゃぶり、口呼吸、そして舌を出す癖といった習慣的なものや遺伝による骨格が主な原因です。前歯で食べ物を噛みきれない、発音が不明瞭であるといった問題を引き起こします。

受け口

受け口とは、口を閉じた際に下の歯が上の歯よりも前に突き出ている、つまりしゃくれ顎の状態を指します。受け口の原因は遺伝といった先天的なもの、歯の生え方や、幼少期の噛むときに下顎を突き出す癖といった後天的なものまでさまざまです。遺伝的要素が原因であった場合、顎の成長が止まる成長期が終わるまで治療が長引くこともあります。

噛み合わせや歯並びが悪くなる原因は?

噛み合わせや歯並びが悪くなる原因は子どもと大人で異なります。

子どもの噛み合わせや歯並びが悪い原因は主に下記の通りです。

  • 遺伝で顎が小さすぎたり、大きすぎたりする
  • 指しゃぶり、舌を前に出す、爪噛みや口呼吸といった幼少期からの習慣

大人の噛み合わせや歯並びが悪い原因は主に下記の通りです。

  • 虫歯や歯周病の治療の後に適切な処置を施していない
  • 親知らずの生え方に問題がある
  • 片方の歯だけで噛む習慣がある
  • ストレスによる食いしばりや噛み締めをする習慣がある

先天的なものが理由で噛み合わせが悪くなってしまうケースもありますが、習慣的なものは日頃から気をつけておけば、噛み合わせの悪化を防ぐことができます。

不正咬合を放置するとどうなる?

不正咬合を放置しつづけると下記のようにさまざまな問題が起こります。

  • 食べ物をきちんと噛むことができない
  • 歯槽膿漏、虫歯、そして歯周病にかかる可能性がある
  • 口臭の原因になる
  • 顎関節に負担を与え、成長や発達に悪影響を及ぼす
  • 歯並びや噛み合わせが悪化する
  • 固い食べ物が食べられなくなる
  • 頭痛、肩こり、血圧異常など全身に悪影響を及ぼす
  • 運動能力の低下

このような問題が起こることからも、きちんと噛み合わせの矯正治療を受けることがおすすめです。

矯正治療を受けるべきかどうか、チェックリストで確認!

下記に当てはまる項目が多い方は、歯科医院で矯正治療について相談してみることをおすすめします。
歯並びや歯が左右対称になっていない
横顔を見た際に唇が大きく引っ込んでいたり、出ている
すべての上の歯が下の歯を覆っていない
上下の前歯の中心が合っていない
歯と歯が重なっている
歯間の隙間が大きい
上下の前歯のいずれも、またはいずれかが前方に出ている
いつも食べ物が詰まる箇所がある
すり減りが激しい歯がある
口臭が気になる
よく噛めない
食いしばることが多い
噛んだ時のバランスが悪い

矯正治療の基本を解説!

ここからは矯正治療についてご紹介してきます。

矯正治療の種類

噛み合わせの矯正治療は症状や程度によって異なりますが、下記のような治療法を用いることが一般的です。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、ご自身の歯の形に合わせた透明で取り外しが可能なマウスピースを用いて歯列矯正を行う治療法です。マウスピースは薄く、そして透明であるため、周囲に着用していることを気づかれないというメリットがあります。デメリットとしては1日20時間以上装着する必要があり、これを守らないと治療が長引く点です。

ワイヤー矯正

ワイヤーを用いた矯正治療では、「ブラケット」という装置を歯の表面につけて、そこにワイヤーを通して歯列を矯正します。ブラケットには、メタル、セラミック、ジルコニア、そしてプラスチックなどさまざまな素材が使われており、それぞれメリットとデメリットがあるので、ご自身の希望に合わせて適切な素材を選びましょう。

矯正治療を受ける際の注意点

噛み合わせの矯正治療を受ける際には下記の3点に気をつけてください。

  • 治療が長期間にわたることが多く保険が適用されないため、経済的負担がある
  • 矯正装置を装着する上でストレスや痛みを感じることがある
  • 場合によっては健康な歯を抜歯する可能性もある

矯正治療を始める時期は?

成長・発育期に矯正治療を始めるのが望ましいとされています。もちろん、成人してからも矯正治療を受けることはできますが、骨の成長が完了してると歯の移動に時間がかかるケースが多いです。

矯正治療にかかる費用と治療期間の目安

矯正治療の費用は保険が適用されず、全額自己負担です。
確定申告のときに医療費控除の申請をすると一部の税金が返金されることもあるので、事前に調べておくといいでしょう。

治療期間については矯正レベルによって異なりますが、程度の軽いもので半年程度、通常の不正咬合の場合は2〜3年、そして顎に問題がある重篤なケースはさらに時間がかかります。

矯正治療で理想の噛み合わせを!

噛み合わせが悪いと、見た目がよくないだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。

可能な限り早い段階で矯正治療を受けることがおすすめです。

ご紹介したチェックポイントで当てはまる項目がある方は、一度歯科医院で矯正治療について相談してみてはいかがですか。

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック