歯肉や歯の着色が気になる!原因や予防法を解説解説

ふと鏡をみた際に自分の歯肉の黒ずみや歯に茶色のシミができていたことはありませんか。着色汚れは人が生活していくなかで必ず発生する汚れです。この記事では、着色汚れの原因や治療法、予防法について解説します。歯肉や歯の着色汚れが気になる人は参考にしてください。

着色の原因を解説

歯と歯肉の着色汚れの原因をそれぞれ解説します。原因を理解することは予防にもつながるため確認しましょう。

歯肉の着色原因

歯肉の着色原因は主に以下の通りです。

喫煙

タバコにはタールやメラニンといった有害物質が含まれています。タールやメラニンは着色性の物質であるため、日常的に喫煙している人は歯が茶色に変色してしまいます。それだけでなく一酸化炭素によって毛細血管が収縮してしまい、歯肉が黒く変色するのも特徴です。

金属製の被せ物

歯の治療などで金属製の被せ物をしている場合も着色の原因になります。被せ物から金属イオンが溶け出すことで歯肉を黒くしてしまうのです。放置すると金属アレルギーを引き起こすこともあるため注意しましょう。

歯の着色原因

代表的な歯の着色原因は以下のものが挙げられます。それぞれ確認していきましょう。

飲食物が原因

歯の着色原因として最も多くの人に当てはまるのが、飲食物から付着する「ステイン」です。ステインとは歯に付着した汚れのことを指します。
ステインが歯に付着する原因は、飲食物に含まれる色素が歯の表面にあるタンパク質と結合するからです。コーヒーやワイン、チョコレートなどはポリフェノールやタンニンが多く含まれているため、ステインが歯に付着しやすいです。ステインは飲食をしていくうちに少しずつ歯に蓄積されていきます。

喫煙

歯肉の着色汚れと同様に、タバコを吸っていることも着色汚れの原因になります。タバコにはタールやメラニンといった有害物質が含まれており、このタールが歯を茶色に変色させてしまいます。

虫歯や歯周病

虫歯や歯周病も着色汚れの原因のひとつです。虫歯や歯周病を放置しておくと歯が黒く変色し最終的には茶色になります。

加齢

年齢を重ねるにつれ歯は茶色に変色していきます。これは歯の表面に含まれるエナメル質が加齢とともに摩耗して薄くなっていくからです。歯の表面にあるエナメル質が薄くなることで内側にある象牙質が透けてしまい茶色に見えてしまうのです。

着色汚れを落とす方法は?

ここからは、着色汚れの治療法について解説します。着色汚れは治療次第で改善できます。着色汚れが気になり元の綺麗な色に戻したいと考えている人は、以下のことを行いましょう。

歯科医院でクリーニング・治療を受ける

まずは歯科医院で歯のクリーニングを受けてみることをおすすめします。毎日歯磨きをしていても磨き残しがあると汚れが蓄積し、着色汚れの原因になります。歯科医院で歯のクリーニングを行ってもらうことで、磨き残しや歯石といった汚れを除去でき着色汚れを落とせるでしょう。

歯肉の場合は「ガムピーリング」を受けることで着色汚れを除去できます。ガムピーリングとは、レーザーや薬剤を使用して行う治療法です。歯肉の古い皮質を取り除き新しい皮質へと変えることで歯肉本来の綺麗な色を取り戻せます。

ホワイトニング治療を受ける

歯科医院でのクリーニングである程度汚れを落としても、歯の本来の白さを取り戻せない場合は、ホワイトニング治療をおすすめします。
ホワイトニングにはいくつか種類があり内容も異なります。ホワイトニングの種類は主に以下の3つです。

  • オフィスホワイトニング
  • ホームホワイトニング
  • デュアルホワイトニング

「オフィスホワイトニング」は、歯科医院でホワイトニング治療を行うものです。一般的にイメージされるホワイトニング治療であり、高いホワイトニング効果が期待できます。個人差がありますが施術中、施術後に歯がしみる可能性があります。

「ホームホワイトニング」は、歯科医院でマウスピースを作製し自宅でホワイトニング治療を行う方法です。
ホワイトニングの薬剤をマウスピースに塗布することによって歯を白くしていきます。取り外しやマウスピースのメンテナンスも簡単なため、忙しくて通院の時間がとれない人にはおすすめです。
基本的に2週間毎日使用し徐々に白くなっていきます。オフィスホワイトニングと比べると時間がかかってしまうため、一刻も早く歯を白くしたい人にとってはデメリットになるでしょう。

「デュアルホワイトニング」は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用したホワイトニング治療です。歯科医院でオフィスホワイトニングを受けた後、自宅でホームホワイトニングを行います。一般的にホームホワイトニングで使用するマウスピースは、オフィスホワイトニングが終わった後に型取りし作製します。 オフィスホワイトニングとホームホワイトニング両方を行うため一番白くなりやすく効果も持続しますが、治療費が高くなります。治療で使用する薬剤も増えるため、片方だけのホワイトニング治療と比べると痛みを感じる場合もあります。

ホワイトニングの歯磨き粉で歯を磨く

ホワイトニングの治療で歯を白くしても「後戻り」は起きてしまいます。定期的にホワイトニングを継続したり、ホワイトニングの歯磨き粉で白さを維持することも効果的です。
ホワイトニングの歯磨き粉は着色をつきにくくする効果があり、ほとんどのスーパーや薬局などに売られているためすぐに購入できます。自分にあったホワイトニングの歯磨き粉を使わなければかえって歯を傷つけてしまうため、どんなものが自分にあっているかを歯科医院で相談するのもいいですね。

着色汚れを予防する方法

着色汚れを防ぐには日々の行いが重要になります。定期的に着色汚れを落とすほか、生活習慣を変えることが着色汚れの予防につながります。

定期的に歯科医院に通う

最も効果的なのが定期的に歯科医院に通うことです。歯磨きだけでは歯の汚れは完全になくなりません。定期的に歯科医院に通うことで歯を綺麗な状態で保てます。少なくとも半年に一回は歯科医院で歯のメンテナンスを行うようにしましょう。

タバコを吸わない

タバコによる着色汚れは歯磨きだけでは十分に落とせません。ホワイトニングの歯磨き粉でも完全に着色汚れを落とせないため、禁煙することが最も効果的です。

着色しやすい飲食物を控える

コーヒーやカレーといった着色しやすい飲食物を控えるのも重要です。コーヒーや紅茶は人によっては毎日口にしていることもあるため、意識するようにしましょう。
とはいえ、こういった嗜好品をやめてしまうとストレスの原因にもなります。飲食後すぐに口をゆすぐだけでも違ってきますので、実践してみてください。

歯磨きをしっかり行う

食事の後は必ず歯磨きを行うようにしましょう。歯磨きをしっかりと行うことで、虫歯や歯周病といった病気も防げます。またうがいも意識しましょう。歯と歯の間をすすぐイメージでうがいをすると、より着色汚れを落とせるようになります。

口呼吸をしない

口呼吸を日常的にする人は歯に付着した汚れを唾液で洗い流せないため、着色汚れが残りやすいです。口呼吸をすることで口内が乾燥してしまい、細菌が繫殖してしまいます。結果、虫歯や歯周病を引き起こす原因にもなります。
近年のマスク生活もあり、知らず知らず口呼吸をしている人が増えているようです。鼻呼吸を意識するようにしましょう。

生活習慣を見直し着色汚れを防ぐことが重要

ここまで、着色汚れの原因や治療法、予防法について解説しました。着色汚れは日頃の生活習慣を見直すことである程度防げます。完全に防げるわけではないため、定期的に歯科医院で歯のメンテナンスを行うことが重要です。

着色汚れを落としたい人はこの記事を参考にしてみてください。

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック