矯正中にトラブル?困ったときの対応方法

歯列矯正は、完了するまでに1年以上かかる場合がほとんどです。
長い期間、お口の中に矯正のための器具が入っていたらトラブルも出てくるでしょう。
一般的なワイヤー矯正では、痛みや違和感、ワイヤーを装着しながらの歯磨き等の悩みが多く聞かれます。
また、マウスピース矯正でも、マウスピースの故障や紛失等で困ったというトラブルが聞かれます。

矯正中の様々なトラブルにはどのように対応したらよいでしょうか。
一番は担当の歯科医師に相談することで間違いありませんが、急な時にはまず自分で適切に対応しておきたいものです。

今回は「矯正中のトラブル」をテーマにお伝えしていきます。

ワイヤー矯正の違和感や痛みは?

ワイヤー矯正は、症例数が非常に多く、一般的に歯列矯正といえばワイヤー矯正で治療を行っていきます。

ワイヤー矯正では、歯の表面にブラケットという装置をつけてその間にワイヤーを通し、ワイヤーの力で歯を徐々に動かしていく仕組みです。

ワイヤー矯正を始めたばかりの頃は、装置の違和感を強く感じる方が多いようです。口内に常に器具が装着されているのですから当然です。舌で触れば分かりますし、ほっぺたや唇の内側に常に器具が触れていて、口の中に何か入っていると思うだけでも気になってしまうかもしれません。

ただし、このような違和感は、しばらくすれば治まる場合がほとんどです。
矯正前には、お口の中に装置を取り付けるといったことで不安や心配を感じる方も多いのですが、徐々に慣れていけますし、違和感が長引く場合は装置が合っていない等の理由も考えられるので歯科医師に相談していきましょう。

また、ワイヤー矯正は歯を動かしていくという性質上、歯が動くことで痛みを感じる方もいます。特に矯正を始めて間もない頃は痛みを強く感じる方もいますが、痛みは個人差が大きいため誰にでも同じ対処方法が通じるとは限りません。

市販されている鎮痛剤を用いて痛みを軽減させることもできますし、鎮痛剤は歯科医院でも処方してもらうことが可能です。

痛みは我慢せずに、担当の歯科医師に状況を伝えて解消していくことが良いでしょう。

ワイヤー矯正で装置が外れたら?

ワイヤー矯正は完了までに1年以上かかる場合がほとんどです。
長い期間使える、耐久力のある装置を使用しますし、歯科医院でメンテナンスを受けることから、装置に異常が出ることはほとんどありません。

しかし、万が一日常生活の中で、装置が外れた・ワイヤーが外れたなどの場合には、すぐに歯科医師に相談しましょう。
すぐに行けない場合は、飲食を控えて、口内に刺激を与えないようにしておくと良いでしょう。そして、なるべく早く歯科医師に診てもらうことです。
決してワイヤーがほっぺたに当たって痛いからといって、自分でワイヤーを切ったり外したりしてはいけません。また、装置が完全に歯から外れてしまった場合は、決して捨てることなく歯科医院に持ち込んでください。

矯正中の定期的なメンテナンスは、矯正の進行具合を診ることはもちろんですが、装置に不具合がないかなどもきちんとチェックされているのです。

定期メンテナンスを欠かさず受けること・通院することでトラブルを予防できます。

マウスピース矯正のトラブル対処法

マウスピース矯正の場合のトラブルは、どんな場合が考えられ、どんな対処法があるでしょうか。

マウスピース矯正は、半透明のマウスピースを歯に被せてゆっくりと理想の歯並びに歯を移動させていく方法です。比較的軽度で複雑ではない歯列矯正で利用可能な矯正方法です。

歯を移動させて理想の歯並びにしていく仕組みはワイヤー矯正と変わりません。
マウスピースは歯の動きの段階にあわせて交換していくので、20枚から、多いと100枚近く交換する場合もあります。

マウスピース矯正では、初回の診察時に患者さんの歯の状態を診て理想の歯並びまでの工程をシミュレートします。その後は完了までのマウスピースが一度に届くことになります。

矯正期間中は、指定された期間でマウスピースを交換したり、一日20時間以上の決められた装着時間を自己管理で行っていきます。

こうしてマウスピース矯正を進めていくのですが、どのようなトラブルが考えられるかみていきましょう。

①マウスピースが壊れた

マウスピース矯正は、歯に被せて使うものです。部分的な被せ物ではなく、上の歯全体、あるいは下の歯全体などに被せる作りになっています。
マウスピース矯正でも、ワイヤー矯正と同様に、装置を使っている違和感は生じやすいものです。しかし、これも徐々に慣れていく点では同じです。

ただし、マウスピース矯正の場合は、マウスピースを自分で取り外す時間を設けながら使っていきます。特に、マウスピースの洗浄は欠かせません。

このように、取り外している際に誤ってマウスピースを傷つけてしまったり、壊してしまったりすることも起こり得ます。

また、あまりにも強い力が働くことで壊れることもあり得ます。
歯ぎしりの癖が強い方などは、マウスピースを知らずのうちに噛みしめたり・かじったりしてしまうことはよくあることです。

マウスピースが壊れたら正常な治療は続けられません。すぐに歯科医師に相談しましょう。

段階を追ってマウスピースを変えていく方法だとお伝えしましたが、今使っているマウスピースが壊れたから次の段階のマウスピースにしてしまえ、と安易に考えてはいけません。

患者さんの歯の状態や、矯正の進行度合いを把握しているのは担当の歯科医師です。早めに歯科医院へ行き、適切な処置を受けましょう。

②マウスピースをなくした

マウスピースは一日20時間以上の装着が必要ですが、飲食や歯磨きの際には外します。そのため、うっかりとなくしてしまうことが考えられます。
また、最初に全てのマウスピース(20枚なら20枚)が届くので、未使用のマウスピースをどこに保管したか分からなくなってしまった=紛失ということも考えられます。

いずれの場合も、歯科医師に相談すること、たとえ紛失しても、自己判断で次の段階のマウスピースを使わないようにしましょう。
しかし、次からは同じことがないように気を付けることが大切です。

③マウスピースをつけ忘れていた

マウスピースは一日20時間以上の装着が必要と前述しました。
いったん外してしまうとつけ忘れる場合がありますし、あるいは20時間装着せずに10時間程度の装着で数日過ごしてしまったという場合もあり得ます。

このような「つけ忘れ」を繰り返すと、歯の移動状態によってはマウスピースの装着間隔を調整したり、歯列矯正そのもののスケジュールを見直すことも考えられます。

マウスピース矯正の場合は自己管理が大切になってくるため、つけ忘れに限らず、定期的なメンテナンスを受けて、今の状態はどうか、このまま進行して大丈夫かなど、歯科医師の判断にしっかりと耳を傾けましょう。

矯正中の歯の痛み・お口のトラブルは?

矯正中の痛みに関しては、個人差があることはお伝えしたとおりです。
一時的であれば、市販の鎮痛剤も効果を発揮しますし、歯科医院での処方も可能です。

一点注意しなければならないことは、通常の歯の痛みは冷やして鎮めるという方法がありますが、矯正中は患部を冷やしてはいけません。
矯正器具は急激な温度変化によって影響を受けてしまうためです。

もちろん、痛みが虫歯の場合も考えられます。特に矯正中はお口の中をしっかりと磨くことが困難なので、通常よりも歯周病や虫歯のリスクが高くなっている状態です。

歯科医院での定期的なメンテナンスは、矯正の調子を診ていくと同時に、お口の中も衛生的に保つ意味もあるのです。
もしも歯の痛みを感じた場合も、すぐに歯科医師に相談しましょう。

また、矯正器具が頬の内側(口内の粘膜)に当たって口内炎になってしまうトラブルも聞かれます。口内炎に効果のある市販の塗布薬もあります。しかし、これまで述べたように、歯科医師に相談することは間違いがありません。

矯正中のトラブルは放っておかず、また自己判断もせず、歯科医師を伴走者と思って頼りにしていきましょう。

まとめ

矯正は一生ものの治療です。
時間もコストもかかるため、行うのであれば確実に効果を得たいものです。

その中で起こる様々なトラブルがあったとしても、担当の歯科医師を頼りにしていくこと・相談していくことが大事といえます。

症例数の多さも信頼につながりますが、一番はあなたの希望や悩みをよく聞いてくれる歯科医師を探していくことが大事といえそうです。

ぜひきれいな歯並びで笑顔を輝かせていきましょう。

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック