ガタガタの歯並びをどうにかしたい!放置すると生じるデメリットや歯列矯正の方法について解説

歯並びの美しさは、自信を持って楽しく毎日を過ごすために重要な要素の一つです。
しかし、歯並びがガタガタしていると口元が気になり、他人との会話や食事を十分に楽しめなくなってしまうことがあります。
ガタガタの歯並びを気にしながら生活することを、長年に渡って憂鬱に感じている方も多いのではないでしょうか?

歯が正常な位置からずれていたり、ねじれや傾きによってガタガタに生えている歯並びのことを「叢生(そうせい)」といいます。
叢生は見た目が気になるだけでなく、口の中の健康にも影響を及ぼすことがあるため、放置せず適切なケアを行うことが重要です。

幸いなことに、叢生は歯科医院での治療が可能です。
このコラムでは、歯並びの乱れの原因から、どのようにして理想的な歯並びを手に入れるかまで、わかりやすく解説してきいます。

歯並びがガタガタになる原因

そもそも、歯並びの乱れはなぜ生じてしまうのでしょうか?
実は、歯並びがガタガタになる原因はひとつではありません。主な要因について、以下で説明していきます。

1.歯やあごの大きさのバランスが悪い

歯やあごの大きさは、遺伝的な要因や持って生まれた個性により変わります。
例えば歯が全体的に大きい傾向があったり、あごの幅が狭かったりすると、歯が綺麗に並ぶためのスペースが足りない場合があります。
その結果、歯が重なり合ったりねじれたりして生えてしまい、歯並びの問題を引き起こす原因となります。

2.歯の生え替わりが上手くいかない

わたしたちの歯は、 子どもの歯である「乳歯」から大人の歯「永久歯」に徐々に生え替わっていきます。
通常は永久歯が生えると同時に乳歯が抜け、正常な位置と角度で歯が並びます。
しかし、永久歯が生えてきても乳歯がなかなか抜けなかったり、逆に乳歯を虫歯などで早くに失ったりすると、適切な位置に永久歯が生えてこられない場合があります。

ずれて生えてきた永久歯は、徐々に適切な位置に誘導される場合もありますが、ずれたまま成長してしまうことも少なくありません。
その結果、歯並びの乱れにつながってしまいます。

3.生活習慣や癖

口に関する習慣や癖が、ガタガタの歯並びを引き起こしている場合もあります。
幼少期に舌で歯を押し出すような癖が続いたり、長期的な指しゃぶりやおしゃぶりの使用があったりした場合、歯が不適切な位置に誘導されてしまうリスクがあります。

また、頬杖をつくことや、片側で噛む癖など、あごに関わる習慣も歯並びに影響を与えることがあります。

4.けがや外傷

口や顔を強くぶつけるなどの事故が、歯並びに影響を及ぼすことがあります。
強い衝撃が加わることで歯がずれたり、折れたりすることがあり、それが原因でガタガタの歯並びを引き起こします。

ガタガタの歯並びを放置するとどうなる?

1.見た目の美しさが損なわれる

歯並びが乱れていると見た目が不自然になり、自分の口元に自信を持つことが難しくなります。
歯を見られることに抵抗を感じ、人前で話したり笑ったりすることに消極的になる方もいます。
年齢や性別に関わらず、歯並びの美しさは自己評価に大きく影響を与えることがあるのです。

2.口腔内の健康が損なわれる

歯がガタガタに生えている部分は、歯ブラシやフロスが十分に届かず、細菌の塊である「歯垢」や食べカスが溜まりやすくなります。
歯垢の中の細菌は、食べカスを栄養として酸を作り出し、歯を溶かして虫歯を引き起こします。また、歯ぐきに感染して炎症の原因になる場合もあります。
つまり、歯並びの乱れは虫歯や歯周病のリスクを高めてしまうことにつながるのです。

また、歯がガタガタに並んでいると、噛み合わせにも影響を及ぼします。
上下の歯が適切に噛み合っていない場合、噛む力が均等に分散されず、特定の歯やあごの関節に負担がかかります。
その結果、将来的に歯の寿命が短くなったり、顎に痛みが出る「顎関節症」を引き起こしたりする可能性があります。

3.発音がしにくくなる

歯並びによって舌や唇の適切な動きが妨げられ、発音に支障をきたすことがあります。
話す時に空気が漏れたり、口がうまく閉じられなかったりすることで、発音が不明瞭になり、コミュニケーションが円滑に行えないなどの問題にもつながります。
特に子供の場合、正確な発音を身につける過程に影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。

4.食事が制限される

歯並びの乱れが認められる場合、食事を摂るときも苦労することがあります。
例えば、前歯でものを噛み切ることが難しい、唇が閉じにくく食べ物をこぼしてしまう、ガタガタの部分に食べ物が挟まりやすいなどの悩みが生じます。
その結果、無意識のうちに食べにくいものを避けてしまい、栄養不足を引き起こしたり、食事を楽しめなくなったりします。

ガタガタの歯並びを直す方法は?

歯並びの乱れである「叢生」は、歯列矯正によって改善できる場合があります。
歯列矯正は歯の位置を調整し、歯並びや噛み合わせの問題を改善するための効果的な治療です。
ここからは、一般的な歯列矯正の方法を2つご紹介します。

1.ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯に固定式の装置を取り付けて正しい位置に少しずつ移動させる方法です。
一般的に、歯の表面に小さな金属製のパーツ「ブラケット」を接着し、そこにワイヤーを通した「マルチブラケット装置」が使用されます。
ワイヤーの弾力を利用して歯に優しい力を加え、歯並びや噛み合わせを整えていきます。

以下にワイヤー矯正の主な特徴と利点を紹介します。

・幅広い症例に対応できる

歯並びの状態やガタガタの度合いは、人によって様々です。
比較的重度のガタガタが認められる場合は、歯を抜いてから歯列矯正を行うことも珍しくありません。
ワイヤー矯正は、軽度から重度の症例まで幅広く適用でき、個々の状態に合わせてカスタマイズすることが可能です。

・さまざまな年齢層に適用可能

ワイヤー矯正は子供から成人まで、ほとんどの年齢層に適用できます。
特に成長中の子供の場合、あごの成長に合わせて都度調整できるという利点があります。

・目立たない装置も選択できる

ワイヤー矯正は目立つイメージもありますが、最近では見た目に配慮した装置が登場しています。
例えば、金属のブラケットの代わりに、白いセラミック製のブラケットを選ぶことにより、装置が目立ちにくくなります。
100%セラミックでできているブラケットであれば、治療中の変色や黄ばみなどもありません。

また、ワイヤー装置を歯の表側ではなく裏側に装着する「裏側矯正」も人気です。
裏側矯正は他人からほとんど装置が見えないため、治療中も口元を気にせず過ごすことが可能です。

2.マウスピース矯正

マウスピース矯正は、特製の透明なプラスチック製のマウスピースを使って歯の位置を調整する治療方法です。
治療計画をもとに、個人専用のマウスピースを数枚〜数十枚ほど作製します。
このマウスピースは少しずつ歯の位置が変化するように設計されており、定期的にマウスピースを交換することで、歯が徐々に正しい位置に移動します。

通常、マウスピース矯正は軽度から中程度の歯並びの問題や噛み合わせの問題に対して適しています。
以下にマウスピース矯正の主な特徴と利点を紹介します。

・透明で目立たない

治療に用いるマウスピースは透明な素材のため、口の中に装着した際にほとんど目立ちません。
外出や他人との会話も、見た目をあまり気にすることなく行うことができます。

・取り外しができる

矯正用のマウスピースは取り外しが可能です。
食事や歯磨きをする際に外すことができるため、口腔内を清潔に保ちやすく、治療中の虫歯や歯周病のリスクも低減させることができます。
しかし、外す時間が多くなるとスケジュール通りに治療が進まない場合があるため、一定時間はしっかり装着することが大切です。

・違和感が少ない

矯正用のマウスピースはできるだけ厚みが少なくなるように設計されており、一般的には装着時に違和感を感じにくいです。
初めは少し違和感があるかもしれませんが、装着を続けるうちに少しずつ慣れていきます。

矯正治療を受けるときの注意点

・開始時期を考える

歯並びを改善する治療は一般的に長期間にわたります。
自分の生活スタイルや今後の予定を考慮し、無理のない時期に開始することをおすすめします。

・自分に合った治療を受ける

具体的な歯並びの症状や治療計画は個人によって異なります。上で紹介した方法では治療ができない場合もあります。
歯科医師との相談を通じて、自分に合った治療方法を見つけることが重要です。

・治療に協力する

歯列矯正の成功には、治療を受ける人自身の協力が欠かせません。
治療期間中は定期的に通院し、装置の調整を受けたり、治療の進み具合を確認してもらいましょう。

おわりに

いかがでしたか?
正しい歯並びと噛み合わせは、自分に自信を持つ手助けになり、食事を楽しむためにも不可欠です。
歯並びの問題を放置せず、ぜひ歯科医師と協力して治療を始めることを検討してみてください。
ガタガタの歯並びによる不便さや健康のリスクを軽減し、素敵な笑顔と健康的なお口を手に入れましょう。

news
ニュース

ニュースの新着記事

歯科コラム

歯科コラムの新着記事

取材情報

取材情報の新着記事

調査結果

調査結果の新着

RESERVATION
               
contact us
お問い合わせ
Access
医院案内
アトラスタワーデンタルクリニック医療法人社団山手会
住所
153-0051
東京都目黒区上目黒1-26-1
アトラスタワー2F.3F
アクセス
東横線・日比谷線中目黒駅徒歩30秒
電話番号

2F) 03-5721-4188

3F) 03-5724-3604

診療時間 日・
祝日
10:30-13:00
15:00-19:30
アトラスタワーデンタルクリニック